DTSwiss DICUT PR1400ホイールの組み換え

DTSwissホイールを組み替えるご相談をいただきました。DICUT PR1400ホイールのハブを使ってカーボンホイールの組み換えです。このホイールの組み換えはこれで2回目です。

穴アリリム36mm高です
前輪670g
前輪スポークテンショングラフ
後輪811g
後輪スポークテンショングラフ
後輪ハブ ドライブ側 1クロス組
後輪ハブ 非ドライブ側 1クロス組
前輪 ラジアル組

ストレイトプルスポークを使ったDT240ハブですが一般に販売されているハブとは違う形状です。前輪は20hラジアル組、後輪は24h1クロス組です。後輪ハブは特殊な構造をしています。

ストレイトプルスポーク使用のハブ
DT aero comp® wide t-head

スポークはDTAero compというあまりなじみのないスポークです。ストレイトプルスポークですが頭部分はT-headという形になっています。つまり頭部分を叩いて平らにしてあるスポークです。ハブ内部におさまりが良いように加工してあります。金床でたたいて平らにすればよい話ですがうまく考えたものです。

 

ハブを計測しスポーク長を出しますとスポークをカットすれば新しいカーボンリムに使えます。リムは36mm高ですのでスポークのカットはどのスポークも10mmほどカットすればうまく再利用できます。リム高が46mm高になりますとスポークが使えないのでCX-RAYを使用などほかの方法を考えなければいけませんが今回はそのまま使えます。

ドライブ側でスポークを引っ掛けています

このホイールの後輪ハブはスポークをハブのドライブ側でスポークの頭をハブフランジに引っ掛けて使う方法を取っています。特殊な構造です。通常はハブにスポークを通すのですがこのハブではスポークの頭をハブフランジに引っ掻けます。通常のハブのようにスポークをハブフランジ穴に通す方法ではないこのハブの方式はは作業効率の良い方法です。しかしリムが穴なしリムの場合これが最大の難所となりました。

 

詳しい説明は割愛しますがとても難しいハブであることには違いありません。穴ありリムの場合にはこのハブを使うと簡単に出来上がります。とてもよく考えられたハブと感心いたしました。

 

仮組みには時間はかかりますがゆっくりと一つ一つスポークを通していけば組みあがります。あとはスポークテンションを上げていきます。カーボンリムの場合精度が高いので均等にニップルを回していけば割と楽に仕上がります。

スポークはDTAero Compという私には初めてでなじみのないスポークです。規格では1.2mmの厚みの扁平スポークということなのでスポークテンションの交換表でテンションの数値がわかるのですが念のためテンション校正器で調べることにしました。120kgfで0.35mmという値ですのでほぼ正確に測れることが分かりました。

 

リムメーカーのスポークテンション推奨値は120~130kgfです。メーカーの勧める値に仕上げます。なじみだしは3回行いました。最終のなじみだし後はほとんどスポークテンションの変化はありません。我ながらよくできたと思っています。お客様のレビューを楽しみにしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です