ダブルスクエアニップルをよく使う

ダブルスクエアというニップルをよく使います。ニップルを締めるのに前からでも後ろからでも使えるのが特徴です。

ピラーのダブルスクエアニップル  ブラス

勿論通常の12mmニップルでも後ろから使えますがマイナスドライバーでは強力な締め増しするにはちょっと使いにくいと思います。

星の12mmブラスニップル 安価で手に入りやすい
サピム ダブルスクエア  サピムのホームページより
DTのSquorxProニップル ブラス  高価なニップルです

ダブルスクエアニップルはサピムでも販売されています。DTはSquorxProというトルクスねじで作られたニップルが手に入ります。通常の12mm、14mmニップルとは違って後ろから強く締め付けることが出来るのでホイールの最後の仕上げには有効です。リムの後ろからニップルを回せるのでハイテンションで微調整するときにはとても使い良いニップルです。

難点は価格です。特殊なニップル回しも必要です。高価なニップルなので使うのはもったいない感じです。実際私も通常のニップルのほうが安価なので作るホイールにあわせています。130kgfあたりのハイテンションで回すのならこのニップルが使いやすいと思います。

ほとんどのビルダーさんはこのニップルの良さを発表していません。あまり国内では流通していないのが理由かもしれません。国内価格はDTのSquorxProアルミニップルが1個80円以上しますので結構な値段です。販売ルートも少ないです。購入には二の足を踏むと思います。しかしホイール最後の仕上げに行うスポークテンションの締め増しにはこのニップルを使えば楽に行えます。使ったら良さがよくわかります。

アルミニップルの扱いは難しい

2年前にお買い上げいただきましたホイールです。振れが出たのでご自分で調整されましたがうまくいかないのでご連絡いただきました。

調整を兼ねてニップル交換をお勧めしました。アルミニップルからブラスに交換です。

振れ取り+ニップル交換のご依頼となりました。

2年前のデータは残しています。

ホイールの仕様は以下の通りです。

リム AL31W フロント28hリア32h

ハブ シマノティアグラハブ 28・32h

スポーク 前後輪ともにサピム Laser 2.0・1.5・2.0mm

ニップル DT アルミ12mmシルバー

割れたニップルはスポークを切るしかない

アルミニップルが4か所割れていました。やはりアルミニップルの取り扱いは難しいです。ニップルが割れてしまいますとうまく取り外すことが出来ません。スポークは切って取り外します。スポークを4本取り換えました。

サピムのLaserは中央部が1.5mmです。このスポークは優秀なスポークですがねじれやすいのでとても取り扱いが難しいスポークです。ねじれを防ぎながらニップルを回すのですがサピムのホームページにも扱いが難しいと書かれています。

くびれているところがTCS

スポークにはTorsionControlSqueresといわれるスポークの根元が角ばっているところがありますがこの部分をうまく使ってねじれを防ぎながらニップルを回すのがコツといえばコツです。自転車屋さんが秘密にしているところです。

アルミニップルは正しく使えば丈夫で軽量化にもなります。しかし十分注意が必要です。ブラスニップルのほうが取り扱いは楽で安心です。下処理なしのスポークはニップルに固着しやすいのでスポークにはプレップを塗ったほうが良いでしょう。ニップルはリム面に当たる部分にグリスを塗るのが良いかと思います。回しやすいです。

最近、ニップルはDTならSquorxPro、ピラーならDSNニップルを使うことが多いです。理由はリム面からニップルを回すのが楽ということです。ニップルをなめて潰すことがなくなります。

左パークツールの2面式ニップルレンチ

特にパークツールのような2面のニップルレンチではニップルをつぶしてしまうことが多いです。ニップルの後ろから回すとこのようなことが防げます。このニップルの難点は手に入れにくいこと、高価な点です。通常のニップル値段と比べて倍はしますがその価値はあると思います。

DTのリムに付属していますSquorxProニップル

DTのアルミリムを購入しますとアルミのSquorxProニップルが一緒についています。単体でSquorxProニップルを購入しますと非常に高価ですがアルミリムにつけて販売するのはどういう目的なのかいつも考えます。ちなみにDTのアルミシルバーSquorxProニップルは一個88円で販売されています。手組ホイールが廃れていくのが分かります。

まあ、余計なことですが…

アルミニップルからブラスニップルに取り換えましたがこれはアルミニップルがいけないということではありません。アルミニップルは扱いが難しいということです。良質のニップルレンチがいります。2面式のレンチではニップルを痛めることがありますので注意が必要です。

リムテープを巻きまして納品です

ホイールは完成しました。いつものようにスポークテンションを揃えています。安心して乗っていただけます。

短いスポークには要注意!

穴なしカーボンリムを使って途中まで組み立てておられた方よりカーボンホイール完成の依頼を受けました。

お送りいただきましたリムは46mm高のリムです。ハブは初めてのブランドでした。ARCブランド、中国の通販で購入とのことです。

ARCハブ

ホイールは仮組状態で送られてきました。スポークが通っていますのでどのように組み立てられたのか伺いますとマグネットを使われたとのことです。なかなかのビルダーさんです。

ニップルは14mmのアルミニップル、スポークはピラーの1422で、スポーク長のデータもお送りいただきました。DTの計算ソフトを使われています。

ホイールを組むことができる方なのでハブを計測してスポーク長を出されていました。私も同じソフトで計算していますが入力値が違いました。リムメーカーのデータをそのまま使われていました。お客様の使われた数値は4mm短いERDでした。その結果スポーク長は私の計算と2mm違っていました。

ホイールは仮組状態でお送りいただきましたのでそのまま組めないことはありませんが使われていますのはアルミニップルでした。アルミニップルの場合、短いスポークで長く使われているとニップルの頭が飛ぶ可能性が高いということを申し上げました。

アルミニップルの場合ニップルの頭までスポークが来ないと危険

DTの計算ソフトはスポークの伸びも計算の中に入れてスポーク長を算出していますので組み上げて2mm以上伸びることはありません。つまりスポークがニップルの頭までは来ないことになります。これがアルミニップルの弱点です。

実際の状態を確認しました。1個ニップルを外してスポークの長さを見てみますと短いのがよくわかります。この状態でホイールは組み上げることはできますが安全性は担保できていません。お客様にこのことを連絡しました。

一番いいのはスポークを長いスポークに変えること、次善策としてニップルをブラスに替えて強化する、2つを提案しましたところブラスニップルに交換を選ばれました。短いままアルミニップルで組み上げるよりはるかに強化されますので安全度は高まります。

リム、ハブを直接購入してホイールを作ってこられた経験豊かなホビービルダーさんですが今回はプロに任した方がいいと、私のほうに連絡いただきました。全部ばらして再度組み上げましたので工賃と送料代で少し割高になってしまいましたが、ホイールは完成することが出来ました。

このブログ記事をお客様が読まれると気を悪くされるかもしれませんが、ご自分で組みあげられるより安全性を意識したホイールが出来上がったと思います。

今まで500本以上作ってきました。アルミニップルの弱点を知っているつもりでしたがニップルの頭が飛んだと残念ながら5回連絡いただいています。約1%の率ですがこれは0でないといけないと思っています。安全性を考えればアルミニップルを使うときはスポークが頭まで突き抜けないと危険です。このことを十分知っていただきたいです。

アルミニップル破断

ホイールを納品いたしましたお客様よりメールが届きました。

CX-RAYスポーク1本がニップル部分で破断しましたと連絡いただきました。

写真を添付していただきました。

送っていただき点検しました。ニップルが破断していました。

 

アルミニップルを使うにおいての注意点をこのブログにも記してきました。アルミニップルの急所に気を付けていましたがこの破断は私としましては初めての経験です。

アルミニップルの弱点はこの部分です。アルミニップルではスポークが短いとニップルの頭が破断する危険が伴います。すり割り部分のしたまでではスポークは短いです。

 

アルミニップルを使う場合はスポークが長めのほうが良いのです。スポークが突き抜けているとスポーク長の計算間違いのように見えますがそんなことはありません。

 

どうしてもスポークがニップルから突き抜けていますとスポーク長の計算間違いのように思いますがアルミニップルの場合は間違いではありません。長めで正解です。

お詫び申し上げ、次のようにいたしました。

・ニップルを全部取り換え、サピムニップルワッシャーを使って組み立てなおしました。サピムのワッシャーは椀型になっていますのでニップルをリム面から保護することができました。

・スポークテンションをできるだけ均一に仕上げました。

品物を修理しましてお送りしましたところ初期不良でしたねととても温かいお言葉でお許しいただきました。ありがたいことです。

 

しっかり作っているつもりでもちょっとした点検不足でトラブルは起こります。アルミニップルの弱点を知っているつもりでしたが実際にはこのような破断が起こりました。初めてのことですが大いに反省しています。

アルミニップルを弱点にご注意をお願いしたいと思います。

ニップルインサーター

百均でニップルインサーターに使えるやすりを見つけました。20cmありますのでディープリムにも使えます。

インサーターはたくさん作ってあるのですが今回のインサーターは使いやすいです。

この100円は値打ちです。

長さも適当で握りも少し太くなっていて回しやすいです。スポークを改造したものや綿棒などいろいろ試しましたがやすりを使うのが私には一番いいように思います。

ヤスリを少し改良したこれも使いやすいです。精密ドライバーにヤスリを取り付けたのですがドライバーのグリップが滑りにくくとても使い良いです。

ニップルのオイル漬け

ニップルを百均の万能オイルにつけて保管しています。ニップルをスプーンで必要な数を取り出して新聞紙などの紙に余分な油分をとって使っています。

ニップルのオイル漬け、これはなかなかの効用があります。

 

  • ニップルを油分でコーティングすることによりニップルの腐食を防ぎます。
  • 十分にオイルがいきわたっていますのでニップルを回しやすくすることができます。
  • 油分のないニップルはスポークに固着し回せなくなります。これを防ぐにはオイルが必要です。

 

今まではニップルに後からオイルをさしていたのですが事前に十分オイルでコーティングしたニップルを使うことでニップルがとても回しやすくできます。テンションを上げるときにとても効果的です。

 

完組はニップルにオイルを注すようなことはしていません。オイルを注すことはとても有効なホイール作りになるのですがオイルを使うことでリムが汚れたりするなど余計な手間が発生します。この手間を省くことで効率よくホイール作りが行われています。

 

しかし手組の場合手間を惜しまずホイール作りを行うことができます。時には余分なオイルがリムについてべとついたりしますがニップル、スポーク、リムが接するところにはオイルは欠かせません。こういう理由でオイルコーティングを施したニップルはとても有効な方法です。

パークツールニップルレンチを使う

久しぶりに赤のパークツールを使いました。

アルミニップルを回そうとした時です。少しニップルが変形して通常の3サイドのニップルレンチが入りません。

赤色は2サイドのレンチのためニップルに入れやすいのですが、回転がぶれてニップルをなめやすいのです。そこでニップルにしっかり固定して回せるように赤の上部分をカットして、スポークに沿って回せるようにしました。

いつもは3サイドのレンチですが、レンチ上部をカットすればとても使いやすくなり、

2サイドのこれも普段に使えると思うようになりました。

ニップルにレンチを入れるときに、2サイドは入れやすいのですが回転がぶれます。ニップルをなめることがあったのですが、カットしたことによりスポークにうまく沿いやすくなりぶれずに回せるようになりました。

微妙な違いなのですが、スポークレンチがスポークに沿って回るので使いやすさが増しました。ちょっとした工夫です。

アルミニップルの弱点

今販売されているアルミニップルは7075アルミニウムを使っていますのでとても堅牢です。しかし強度的にはブラスの方が安定感はあります。重量の事を考えますと32hのホイールではブラスは32g、アルミでは10gで22g軽くできます。外周部で22gの減量は大きいとおもいます。

完組ホイールはブラスを使われていることが多いのはトラブルを避けるためと考えます。

いま販売されているアルミニップルは強いがブラスには劣る、ではどうすれば生かせるのかを考えます。

結論から言いますとニップルの頭部が残っていてスポークが短い場合注意が必要です。

アルミニップルの弱点をよく理解してホイール作りをおこなうが大切です。

赤の→ここで壊れる

「アルミニップルの逆戻りはだめ、一発勝負で作ること」と書いているフォーラムを見ましたが私はおかしなこといってるなと思いました。少しくらい逆戻りをしても今のニップルは強くてそんなことは気にする必要ないと思います。テンションの調整時には逆回りもありと思います。

アルミニップルの弱点はスポークが短い時に起こるのです。上、右図のようにスポークがニップル頭部のネジの最後の部分までスポークが回っている状態ではニップルは壊れません。ニップル頭部分までスポークのネジ部分が入っていますとニップルが折れることはありません。

スポーク長の計算するのに注意が必要です。

 

私の場合、

以前に書きましたがERDを測るときの準備する200mmのスポークにニップルを取り付けますがこのニップルのネジを一番深いところまで回してスポークを準備しています。

200mmのスポークにニップルを取り付ける

スポークの頭が見えます

ニップルネジ部分の最後までスポークを通す

 

ERDを計算するときから長めのスポークになるようにしておけばアルミニップルを使っても問題ないスポーク長になります。スポーク長が小数点の場合切り上げします。例えば280.1は281でスポーク長を出します。

計算を間違ってアルミニップルの頭の部分までスポークが来なかった場合ブラスニップルにするかスポークをやり直しする方がいいと思います。今のアルミニップルは堅固な材料を使っていますので壊れにくいです。しかしスポーク自体がニップルの最後のネジ部分まで来ていない場合は経年変化で折れることが予測されます。十分注意が必要です。

私はまだ一度もニップルの頭が飛んだトラブルにあったことはありません。

  • スポークテンションを揃えておけばニップルは緩み難い。
  • ニップルのネジの最後まで回せる長さにする。つまり長めのスポーク長です。

この2つを守ればいいのです。軽量化につながるアルミニップルを使わない手はないと思います。