銀輪ホイールのインプレ

昨年の12月にご注文いただきましたシルバーホイールのインプレをいただきました。とても気に入っていただいたようで、写真も一緒にお送りいただきました。

ホイール注文のご連絡いただくきっかけは昨年の6月のブログ記事にあります。シルバーホイールを作製したことを書きました。これを読まれてご連絡いただきました。

お客様はクロモリフレームにシルバー軽量頑丈のキシリウムエリートで走っておられましたがスポークのトラブルから新しいホイールに替えることを考えておられました。

別注のクロモリフレームにあったホイールということで、シルバーホイールのハブとリムをお持ち込みいただきました。スポークはこちら提案しました。ホイールは12月2日の記事にしています。

ホイールのお届後しっかり乗り続けていただきご感想をいただきました。手組ホイールの良さ、欠点を知っていただくうえでとても参考になるインプレをいただきました。

リム AL300 ハブ シマノアルテグラ

以下原文です。

その後、年末年始の休みや週末の度に50から150kのサイクリングを重ね、気づいたら800k超えとなりました。使用感が定まりましたので感謝代わりに感想お伝えさせていただきます。

まず、この厳寒期にこれだけの距離走れたというのも、100k5時間位の行程ならイージーにこなせる属性を自分の自転車が所有したということだと思います。メインのコースが桑名大垣間の揖斐川河川道路往復です。90k程度です。気が向くと大垣から関ヶ原に向かい員弁抜けて桑名というコースで120k。前者はほぼ平坦ですが路面状況が砂利道から敷きたてアスファルト舗装まで様々です。後者は関ヶ原以降員弁まで若干のアップアンダーです。途中雪にふられることもありました。

 前のキシリウムエリート2012では、路面によって跳ね返りが強く衝撃による減速余儀なくされるケースが途中であり、また砂利道は降りて押すという状態でしたが、手組ホイールファンのホイールはそれらの悪路もクリア。一言でいうと接地効率がよく衝撃緩和に優れています。スピードについては不思議な感覚でなんとなく巡航時速25キロという具合でオートマの車に最初に乗った時と感覚が似ています。ただ回した分だけのキシエリと違うので当初は戸惑いました。なお平均時速は2kほど落ちましたが、痛みや疲労感と充分以上トレードオフです。坂は、アップは苦戦。重くなったという偽薬効果かもしれません。ただ下りの安定感と爽快さはそれだけでも価値があるものでした。ヒルクライムホイールならぬダウンヒルホイールの称号つけれます。総じて自身のサイクリングスタイルに全適合という具合です。

見た目そう変わらない手組み<ar713リム アルテグラハブ、ホシスポーク>からのハブ流用で今回作成いただきました。スポークと組みの技術で別物になるということ体感理解出来ました。商売として成立しないでしょうが、完成車のチューンナップでもっとも効果わかりやすい施策ではないでしょうか。

最後に、見た目。物珍しいのでしょうか何度かどこのメーカーと道行のサイクリストに聞かれるケースありました。HPお知らせしておき、費用感伝えると一様に驚かれました。トーケン買おうと思ったけどこちらの方が全然いいとお褒めいただきました。

多スポークホイールは疲れにくいということがよくわかります。スポークが多い分空気抵抗は増えるのですが乗り味は柔らかく疲れにくいということです。予算にあわせてベストのパフォーマンスを得ることが出来る手組ホイールはもっと見直されても良いかと思います。どんなホイールも長所もあれば欠点もあります。乗り手のご希望にあわせて最良のところを見出すには手組ホイールは向いていると思います。

参考になるインプレをお送りいただきまして感謝しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です