シマノのダイナモハブで前輪ホイール作製

段々と日が暮れるのが早くなりライトを使う機会が増えました。

シャッタープレシジョンのダイナモハブで作ったホイールを使っています

普段ダイナモハブのホイールを使っていますがとても便利です。電池を気にする必要ありません。ずっとライトをつけた状態で走っています。安心安全でハブによる減速は感じません。よく走ります。レースに出ないのならお勧めです。レースでもブルべにはとてもいいかと思います。ブルべに出ておられる方より注文いただいたことがあります。ホイールが重くなるという理由で使わない方にはお勧めです。このホイールの便利さは格別です。

リムのジョイント部分に問題ありました

さて、新車の自転車から取り外したホイールを分解して置いてあったリムがありました。リムはシルバーなので好みのタイプです。クロモリ自転車に合うかなと思いハブダイナモを使ったホイールを作りました。ハブはシマノのダイナモハブを使っています。発電容量は小さいですが十分使える光量です。

今回のリムはナロータイプです。普段使いなので特別な仕様もありません。唯一スポークを細くして乗り味を柔らかくすることだけのホイールです。通常の3クロスの組み方なのですぐに仮組が終わりテンションを上げて左右の振れ取りをするということを行いました。調整は順調に進みましたがどうしても一ヶ所がうまくできません。縦ブレを取ってスポークのテンションを出来るだけ均一になるようにしましたが一ヶ所だけはどうしても揃いません。スポークテンションを揃えると振れが大きく出ます。振れを取るとテンションが揃わない。この繰り返しです。

どんなに頑張ってもうまく調整できないリムです あきらめました

見た目が良くても精度の低いリムは結局は駄目ホイールです。いくら頑張っても良くなりません。残念ですがこのリムはあきらめました。改めて中古ですがMavicの古いリムで組むことにしました。偶然にもリムのERDが同じでしたのでスポーク長は変えなくて済みました。

前輪1091g 重量あるのはハブが重いのが理由ですが外周部は軽いので問題ありません 便利さ優先です
とても精度の高いリムなので組みやすいです

結果は正解でした。仮組からテンションを上げていきますが一発で決まりました。リムがいいと何事もうまくいきます。今回の失敗はリムのジョイント部分でした。この部分の精度が悪いためうまく組めません。振れ取りは出来てもテンションが揃わなければしばらく使うとまた振れが出てきます。

マビックリムで作ったホイールのスポークテンショングラフです

古いマビックリムのブレーキ面はすり減っていましたが十分使える状態です。ジョイント部分の精度が高く容易にスポークテンションが揃います。やはり名前だけのことはありました。

リムの精度はくじ引き的なところもあり多少は当たり外れがありますが総じて問屋さん経由のリムは安心です。

何本作ったら気が済むの?と叱られそうですがホイールは奥が深いです。ダイナモハブのホイールは普段使いに最適です。ママチャリについているのがよくわかります。おススメです。

スターラチェット方式のハブ

リムブレーキ用スターラチェット方式のハブを入手しました。223gでとても軽量です。

スターラチェット方式のハブ 223g

スターラチェット方式のハブといえばDTSwissですが、このハブのブランドはDTSwissではありません。

爪方式のハブ

ハブには爪方式とDTハブのようにギアとギアをかみ合わせて駆動推進する方式があります。効率がいいのはDTの方法だといわれています。しかしDTの方式でハブを作ればハブメーカーは特許料を払わないといけません。この辺りのことはよくわかりませんが従来の爪方式なら料金は発生しませんのでどのハブメーカーも爪方式で作っているようです。

TNI Biteハブ ホームページより

TNIのBiteハブはスターラチェット方式のハブです。36Tギアが使われているハブです。

今回手に入れたスターラチェット方式のハブを分解しました

今回手に入れたハブを分解してみました。全くDTのハブと同じ構造です。星形のギア2枚入っていましてばねで押し上げられています。

スターラチェット方式のハブがちらほら販売されてきだしたということは特許関連の問題がクリアになったのではないかと思います。高価なDTハブの半額以下で性能の良いハブを使えるということなら、名を取らずに実を取るのも良いかなと思います。

ホームページのデータにはご用心

カーボンホイールのご注文をいただきました。ハブはお客様がご用意され、ENVEハブをお持ち込みいただいています。リムを注文していますのでスポークも同時に準備をしました。

ENVE 前輪ハブ124g
ENVE 後輪ハブ232g

ハブメーカーのホームページではサイズデータが発表されていることが多いのでこのデータを見てスポークを注文される方がおられるかと思います。リム、ハブが届く前にスポークを注文しておく手順です。段取りとしましてはいい方法ですがこれは失敗することが多いです。

今回のENVEハブですが、ホームページのハブデータを参考にするとスポーク長は間違います。現物とホームページのデータは違っていました。このようなことはよくあることでホームページから得たサイズは間違っていることが多いので注意が必要です。

ハブの実寸を測ってからスポークを発注しました。現物から出しました寸法ですので正確です。リムが届けばすぐに取り掛かれます。

知っている人には当たり前でも

表題の通りのことですが最近DTハブの整備をいたしました。知っている人には当たり前のことでもたまにしかやらないことには迷うことがあります。

DT350ストレートプルハブを分解します

このハブはスターラチェット方式のハブです。ハブのエンドキャップは嵌め込み式で取り外しには引き抜くだけです。硬くて抜けないときがありますがこんな時はバイスに固定してポンと引き抜くと意外なほど簡単に抜けます。

フリーを外して中のラチェットを取り外します。ばねで押さえてありますのでばねもそっと外します。

ハブ内部の構造はとても簡素にできています

古いグリスで汚れた部品をきれいにふき取りまた新しいグリスを塗って順番に元に戻していきます。とても簡単な作業で整備が出来ます。

元に戻すときですが、ばねには方向性がありました。分解するときにじっくり観察すればいいことなのですがフリーを引き抜くときに一緒に取れたので向きが分かりません。

今回はDTSwissのホームページから整備方法をYouTubeやテクニカルマニュアルで教えてくれますので確認しました。ばねの向きなんて慣れている人には当たり前のことなのですが、どうしたらよいのか迷うときもあります。こんなことの積み重ねで上達するのだとあらためて感じています。

10速FH-RS300は11速でも使える用途が広いハブ

恥ずかしいことですが最近10速ハブで使える11速スプロケットの存在を知りました。お客様が教えてくれましたのですが個人的にはずっと10速で乗っていましたのでなんの不便もなかったのが知らなかった理由です。

しかし11速で乗っておられる方にはとてもいい話だと思います。勿論使えるスプロケットは限られていますのでギアの選択肢はありませんがとても良い点が沢山考えられます。

FH-RS300は375gと重いのですが重いハブは剛性が高い

下図はシマノホームページより引用いたしました。ハブの詳細がよくわかります。

XR31RT で左右テンションレシオを計算しますと62%、69%の違いが出ます

①11速ハブよりもフランジ幅が広いので横剛性が高くできる。僅か1mmほどですが幅が広くセンターオフセット値が11速よりも少ないのがいいです。

②ハブの価格が安い。現行の10速ハブはFH-RS300ですが価格は安価でよく回ります。重いハブですが重い=剛性が高いということでもあります。見方を替えれば欠点が長所にもなります。キンリンリムXR31RT との組み合わせはとてもいいと思います。

③シマノは大々的に宣伝していませんが11速ユーザーに10速ホイールが使える道を用意したことは素晴らしいと思います。しかしシマノのホームページから互換表を調べてみたのですが使えるとは書かれていません。ピンとくる人は使ってくださいというところなのかもしれません。とても細い道ですが通れるように作ってくれたことは歓迎です。

④説明が重複することになりますがスポークの左右のテンションレシオが高いホイールが出来ます。左テンションが高いことは駆動ロスが少ないことに通じます。

上記のように長所が沢山あるハブFH-RS300は注目されて良いハブと思います。スプロケットが限定しますが11速で乗られている人は10速ハブが使えます。勿論ヤフオク、メルカリで上手に古い10速ハブを見つけられたら一つくらい買っておかれるのも良いかと思います。兎に角軽いホイールがいいという方には向きませんが実用でよく走るホイールが欲しい方には最適と思います。

DT240ハブが届きました

カーボンホイールのご注文いただきましたお客様よりDTのハブが届きました。

ハブはお持ち込みのご注文です。リムは注文中なのでホイールの完成はこの月末になる予定です。手組ホイールファンでは部品の持ち込みはOKです。持ち込み費用は掛かりません。高価なハブも先にお送りいただけるのは信用していただいている証拠と思っています。

新品のハブをお送りいただきました

DTハブは何度も使っていますが、とてもよくできているハブなので紹介したいと思います。

前輪116g 左右のフランジ間が78mmで広い フランジ径も43mmと非常に大きい
後輪213g シマノハブが350gです

メンテナンスがし易いハブです。YouTubeでDTハブのメンテナンスが解説されていますので困ることはありません。ベアリング交換まではしなくても日常のグリスアップはご自分でされたら良いかと思います。

キャップを引き抜くだけでグリスアップは容易にできます

ご自分で出来るようにDTもYouTubeに動画を上げていますので参考にされるのが良いでしょう。こまめなメンテで無駄な費用を省くことが出来ます。

ハブを調べてみますとフロントの左右フランジ幅が大きいです。フランジ幅が68~70mm前後のハブが多い中でこのハブは78mmあります。8~10mm長いです。このフランジ幅が広いことは横剛性に大きく影響します。

フランジ径が台湾ハブでは30mmが多いのです。しかしDTハブでは43mmと非常に大きいのでスポークがリムに向かう角度が大きくなるわけです。この角度をブレイシングアングルと呼んでいます。塀のツッパリ棒を想像していただければわかりますがこの数値が大きいと横剛性が高くなります。

高価なハブですが細かく数値を見ますと非常にバランスが取れた優秀ハブだと感じました。前輪用116g、後輪用213gと非常に軽量です。もっと軽量ハブもありますが軽すぎるのもやはり剛性に影響します。こんなことからも良く考えられています。

リムがまだ届きませんがホイールが完成しましたらまた報告したいと思っています。

プライムハブについて

前回の記事で使いましたプライムハブについて調べてみました。お客様より送られてきましたハブです。このハブは英国通販で販売されています。

プライム 

プライムハブの重量は

前輪138g  後輪266g 前後404gでした。

ノバテックD791SB + D792SB

ハブ在庫を見てみますとノバテックのハブとよく似ています。

前輪140g  後輪267g  前後407g

形もハブフリーも同じ形をしています。フリーにはアンチバイトガード(ABG)もついています。

通販会社にノバテックですかと尋ねたらプライムハブですというでしょう。まあどうでもよいことですが価格は安いです。現在の値段は前輪5800円後輪9600円です。どういう仕組みかわかりませんが1セット買えば送料がいりません。

私のノバテックハブは前輪60ドル後輪110ドルでした。おまけに送料と関税が追加されます。

TNI REVO ハブ

いつも発信しています定番ホイールにはTNIのREVOハブをよく使っています。お世話になっているお店ではとても良くしていただいてリーズナブルな価格です。でも価格が安いからプライムハブにしようとは思いません。メンテナンスのことを考えると入荷しやすいこと、続けて買えることが大切です。

しかしこのプライムハブはよく売れているのでしょう。なかなか品切れになりません。評価高いのだと思います。自分用なら買ってもいいかなと思います。

シマノハブのクラス分けについて

シマノハブを使ってみていつも感じることを述べたいと思います。

よく使う下位グレードのシマノハブ  重いがよく回る メンテが楽

カップアンドコーンのシマノハブはとてもよくできています。ハブは下位グレードから上位グレードまで使っていて安心できます。メンテナンスを定期的に行えば何十年も使えるハブです。基本設計がよくできていますのでどのグレードもよく回ります。

こうしてみますといつもシマノハブはダイヤモンドのグレード分けと似ていると思います。

ダイヤモンドのグレードは石の中の不純物の量によってクラス分けしているのですがどのクラスのダイヤも硬さは同じです。輝き方は目を凝らしてみますと少し違いますが通常の使い方では上位クラスのダイヤも下位クラスのダイヤもよく輝きます。

これと同じ考えでシマノハブを見ますとハブの基本は同じです。外回りの化粧の仕方で変わるということになります。見た目の仕上げはクラスによって違いますので印象は大きく違い上位ハブほど高級感があります。しかし回転に関しては上位も下位クラスもよく回ります。同じと言い切るのは少し大胆と思いますが私にとりましては同じくらいの回転性能です。

ハブの中身についてですが機械もののクラス分けでは細かくグレード分けはできないと思います。同じ部品を使っていることがシマノハブデータを見ますとよくわかります。

シマノハブのカップアンドコーンはメンテがし易く長持ちです。とても優秀です。しかし少スポーク用のハブが販売されていません。シマノハブはすべて多スポークホイール用になります。この点はメーカーもよく考えています。ハブ穴は限られています。最低28穴で32,36穴と限られたハブ穴しか手に入りません。

しかしながら世の中うまく考える人がいます。完組ホイールを分解している人が多々見受けることです。シマノ下位グレードホイールのハブには少スポークのカップアンドコーンハブが使われています。これを利用するわけです。何度か注文をお受けしたことがありますが下位グレードホイールから取り外したハブを送ってこられました。

私は多スポークホイールがメインで使うホイールですのでこのような裏技は行いませんがうまく考えられたものです。

一般にはどうしても軽いホイールの目が行きます。軽いブティックブランドのハブに注目します。余裕があれば私も使いたいハブは高級ハブです。しかし実質本位で考えますとティアグラ、ソラグレードはもっと使われても良いかと思います。

下位グレードの重たい肝っ玉母さん的なシマノハブはよく働いてくれます。これをよくご存知の方は軽量台湾ハブではなくシマノハブを購入されるようです。

輪行によく使う多スポークホイール

シマノハブ、多スポークで作ったホイールは疲れにくいホイールです。長持ち、メンテが楽、疲れにくい、こんな切り口で作り上げたホイールは、軽さだけではないという別の観点からみた優秀なホイールです。

べリングの感触、確かに違う

バイテックスのハブからベアリングを取り出しました。

ベアリングをポンチで取り外しました
バイテックスハブより取り外した台湾製ベアリング

ハブ本体、シェル側のベアリングです。6902規格のベアリングでした。マクロレンズを使って写真で拡大しますと台湾製とわかります。このベアリングを写真のように回してみました。回る感触は鈍感な私もよくわかります。

このベアリングをNTNと比べてみました。ベアリングは安心のNTNです。規格はLLB規格です。この非接触型のベアリングと比べてみました。ベアリングについて詳しくはありませんがこのメーカーにしておけば安心と海外のビルダーさんたちも太鼓判を押しています。

同じ規格ですので大きさは変わりません。

取り出したベアリングのシールは朱色と黒のゴムシールを取り付けてあります。詳しい方に教えていただきたいのですが朱色には6901LU、黒には6902LBと書かれています。接触、非接触の区分けと思いますが左右同じではありません。

このように回して感触を比べてみました

さて用意しましたベアリングはNTNの6902LLBベアリングです。同時に回して感触を比べてみますと明らかにNTNのほうが軽く回ります。私だけの感覚では心配なので家の者にもさわってもらいました。違うとの答えです。

カンパハブより取り出したベアリング、シールを外してある

以前にカンパの前輪ハブから取り出した6001RS2のベアリングがあります。このベアリングはハブシェル内部のシールは取り外してありました。ハブの中には埃が入らないという考えです。

このベアリングも用意したNTNベアリングを回して比べてみました。果たしてNTNの非接触ベアリングのほうが軽く回りました。シールを片側外してあるベアリングよりNTNのほうが軽く回ります。

ホイールを評価する場合いろんな要素が絡みますのでベアリングだけがホイールの評価に大きく影響するとは思えませんが気分的には違うような気がします。

性能の良いベアリングに取り換えたというだけで早く走れる感じがしてしまいます。

しかし自分の中のもう一人の私が、ベアリングで決まるのやったらグランツールではみんなゴキソに替えるのとちがう?といっているので本当はどうなのでしょう。

上段NTNのLLBベアリング、下段左バイテックスハブよりより出したベアリング、中カンパハブより取り出し、右NTNベアリング

上のNTNベアリングですがこれだけあって5000円です。

ベアリング1個約500円です。2個で約1000円、これだけで今よりパフォーマンスが上がると思えば確かにコスパはいいです。おまけにベアリング交換という達成感は大きいです。私の場合、性能を言うよりもベアリング交換したというやり遂げた感、腕が上がった感を得られるのがうれしいです。

新年のご挨拶

ホイールをお納めしました方々より新年のご挨拶をいただきました。私のほうから出すべきことなのにご連絡いただきました。ありがたいことです。

ある方より面白い情報をいただきましたのでご紹介したいと思います。すでにご存じの方はおられると思いますが、へ~こんなこと出来るの!と驚かれる方もおられるでしょう。

30年前のハブを今も使い続けておられる方のお話です。シマノハブは30年たっても頑丈で手入れさえしっかりしていると使えるという証拠です。

30年前のハブです 130mmで使えるようにされました

ハブ軸を交換して135mmから130mmで使えるようにされました。間違っているかもわかりませんがハブシェル、フリーはそのままのようです。今度おたずねして確認させていただこうと思っています。

ネット情報が発達して部品を手に入れるのは楽になりました。ハブ軸を交換すれば使えると考えられたようです。シマノではこのようにすれば長く使えますよと教えてはくれません。しかし構造を把握していれば想像はつきます。トライしてみる価値はあります。

今まで自転車屋さんが内緒にしていた事柄はどんどんわかってきました。ははん、こうするのかと面白いです。新年から興味深いお知らせいただきました。