クリスキングのハブが届きました

カーボンホイールのご注文いただきました。クリスキングのハブを希望されましたが残念ながら私のほうでは適当なハブを手配することが出来ませんでした。いろいろ連絡のやり取りの結果ハブはお客様が手配されることになりリム、スポークは私のほうで準備しますということで商談は進みました。

今回のリムはハイグレードリムなので在庫していません。入用買いを行っています。ハイグレード軽量リムは通常より時間が掛かります。

お客様はクリスキングのハブを手配され先に送ってこられました。10万円以上もするハブですがお送りいただきました。お客様とはメールのやりとりだけです。お顔合わせて商談というわけではありません。それなのにこちらを信頼していただき高価なハブをお送りいただいたことに感謝いたしています。

憧れのクリスキングハブですが特徴はこんなところにあるのかもしれません。

・自社製作の精密ベアリング

・丈夫で軽量

・メンテナンスがほとんど不要

・見て美しいハブ

・豊富な色を選べる

・みんなが羨む、とても大切なポイントです

リムが届くのはもうしばらくかかると思いますが毎日ハブを眺めてニヤニヤしています。美しいハブです。

ティアグラハブの調整

多スポークのホイールにはシマノハブが一番使いやすいと思います。価格、性能、メンテナンス、すべてに於いてとても優秀で世界のシマノを実感します。ハブメンテナンスに関してもすべてシマノサイトから知ることができます。古い部品もすべて調べられますのでありがたいサイトです。

シマノHP、ディーラーマニュアルより引用しました。

メンテナンスの方法も公表されていますディーラーマニュアルを見ればよくわかります。

マニュアルには上位グレード、下位グレードとの互換性、共通部品も記されています。共通部品は沢山使われています。このため見た目は違いますが性能には差がないと考えています。

今までハブをさわっていまして新品状態のティアグラハブはゴリ感がありことが多いです。そのままでも使えることは使えますが少し調整して使うことにしています。

ディーラーマニュアルにメンテナンス方法が書かれていますので同じようにメンテすればいいのですが楽に行うにはバイスを使うほうが簡単です。

バイスに固定するのが一番楽です。
プライヤーレンチとハブスパナを使っています。
プライヤーレンチで左ロックナットを少し緩めてハブスパナを使って左玉押しを緩めます。新品状態から1~2mm動かすだけです。

バイスにフリー側のナットを挟んで固定します。左ロックナットをハブスパナで緩めるのですが私はプライヤーレンチでロックナットを1~2mmゆるめてから左玉押しナットをハブスパナで同じように緩めて終わりです。ゴリ感はこれで取れますが緩めすぎてもうまくいきません。すぐに慣れますが軽く回るように調整してガタついていないかもよく見ます。ハブをバイスに固定するのが一番楽です。

丁寧に調整しますと下位グレードのハブが驚くばかりによく回ります。締めすぎず緩めすぎないところに玉押しナットを調整する。整備好きの人には楽しい時間です。

ベテランの方が読まれると笑ってしまわれる内容ですが誰でもみんな最初は素人です。

フリーの爪が立たないトラブル

ノバテックのハブを使ったホイールをお納めしましたお客様よりご連絡いただきました。

初乗りで調子よく走れたのですがフリーが空回りする場面があったようです。

ホイール自体はよく走るといっていただきましたがハブの調子が悪かったのです。

こんなことが起これば通常慌てるのですが一度経験があります。理由がある程度想像がつきました。

写真をお送りいただきました。参考になると思います。

フリーの爪が立たない状態です。グリスが原因のようです。

ハブフリーのグリスが固まっていてラチェットの爪が立たなく空回りしてしまったのです。

新品のハブでもこんなことが起こることがあります。何らかの理由でハブ内に塗られているグリスが固まっていたのが原因です。グリスを塗りすぎるのもよくないようです。

グリスを拭き取り再度組み立てるときれいに爪が立ちます。ハブ用のグリスを塗りなおしていただきました。

お客様はハブを分解して作業ができる方なのでグリスをふき取っていたただき、お送りしたハブ用のグリスを塗って様子を見ていただくことをお願いいたしました。

果たしてやはりグリスが原因でした。固着したグリスを取り去り、新しいグリスを塗ることで解決できました。爪が立つようになったと連絡いただきました。

新品のハブでもお客様には申し訳ありませんがトラブることもあります。2回目のことなので何とか解決ができました。ご迷惑をおかけしましたがご理解いただけました。ちょっと引き出しが増えた感じです。

LLBは効く

多スポークホイールをご注文いただきましたお客様よりご連絡いただきました。

ハブベアリングを交換されたそうです。

ベアリングは安価に手に入ります。非接触型が多いです。私の手持ちベアリングです。

NTNの非接触型ベアリングLLB型に交換されて結果をご連絡いただきました。ベアリングを交換された結果を教えていただいたのは初めてです。

ホイールは記事にしています。参考になると思います。

ベアリングを変えられますとこうなります。貴重なご意見です。

前後ハブのベアリング交換しました。
NTNの非接触タイプです。
走ってみましたが、やはり回るようになっています。加速も最高速も良くなっていると感じますが、絶対に変えておきたい程回る訳ではないと思っています。

私的には面白くて、つい頑張ってしまいます。そんで足がつります。

ということで、私には更に魅力的なホイールになったと思いますが、ブルベやロングライドにお使いの方は乗りやすさと耐久性からノーマルのままが良いかもしれませんね。

以前wh-6800と比べて加速が鈍いと書きましたが、今回は近付いたと思います。あのハブは私が調整していますが、たまたま良かったんだと思います。
あくまでも私の感想です。

ハードルが高そうに見えるベアリングの交換は道具があれば意外と簡単です。道具もそんなに高価ではありません。ホームセンターで安価に揃えることができます。カップアンドコーンとはまた違った楽しみです。

バイテックス後輪ハブRAR12を分解しました

先日お客様とお話することがありバイテックスのハブについて尋ねられました。

バイテックスハブはあまり知られていないようですが台湾のハブメーカーとして世界的に有名です。ハブのフリーにはアンチバイトガードがついていることなどお話しました。クリスキングなどの高価なハブではありませんが品質はいいと思います。私はよく使います。

バイスに5mmレンチをセットします。
もう片方にも5mmレンチをセットし、反時計回りに回すとキャップが外れます。
キャップが外れたら10mmレンチで心棒を反時計回りに回す。
キャップが残ります。

ハブベアリングは6902,6802が各2個ずつ使われています。分解には5㎜の6角レンチが2本、10㎜のレンチが1本必要です。

5mmレンチをバイスに挟んでからハブをセットします。もう片方に5mmレンチを差し込んで反時計回りで回しますと簡単にキャップが外れます。10mmレンチで心棒を回せば反対側のキャップを簡単に外せます。

フリーは回しながら引き抜けばすんなり抜くことができます。構造はとてもシンプルにできています。

爪の下にばねがはめ込まれています。ベアリングは6802です。

いつ頃からフリーの爪にばねが仕込まれたのかわかりませんが各爪の下に小さなばねが取り付けてあり爪が立ちやすくなっています。ノバテックのフリーにはこのようなばねがありません。良い工夫と思います。

ノバテックのハブもたくさん使ってきました。今までに一度だけですがノバテックハブでフリーの爪が立たなく空回りをするハブがありました。お客様よりご連絡いただきましてわかりました。グリスが固着していたのが原因です。

グリスを変えて組み直しますと直りましたが、小さいばねを使っているこのバイテックスハブのフリーでは爪が立たなくなるようなことはないですね。いろいろと改良されているので驚いています。

フリーを外したドライブ側です。6902のベアリングが見えます。
キャップを外した非ドライブ側です。10mmレンチで回すようになっています。ベアリングは6802です。

今回の分解ではハブの中を見ただけですが構造は非常に単純です。シンプルなのでトラブルが少ないと考えます。ベアリング交換も簡単にできます。

ベアリングをさわるには少し勇気がいりますがそんなに難しいことではありません。NTNの非接触型に替えればもっと回転も軽くなると思います。

使っていないハブメンテナンスツール

シマノのディスクハブのマニュアル見ますととても分かりやすく解説しています。

シマノ マニュアルより参照

シマノハブは一般ユーザーでもメンテナンス作業ができるように図表を使って説明されています。やる気さえあればできるようになっています。ありがたいことです。

持っているのですが使ったことがない道具が数点ありますがこの6角レンチはこれから使う出番が出てきそうです。

15mm6角レンチ

シマノ純正のTL-FH15は15mmの6角レンチです。ディスクハブには必要です。15mmは使うことがなかったのですがディスクホイールが広まってきていますのでこれからは使う機会も出てくると思っています。

しかしハブフリーを交換するほど使い込むことはなかなかありません。シクロレースに使われることが多いとフリー交換もあるかと思います。いずれにしましても使って見たいです。

この6角レンチはとても高価です。1万円もするという価格ではありませんが単なるレンチとなりますと私には値段が張ります。機械工具メーカーさんのホームページを探して純正の半分の値段の品物を見つけました。機能は同じと思っています。

ディスクハブマニュアルより参照
マニュアルの通りバイスで挟んで使います

シマノハブのマニュアル通りにセットして使うつもりです。シマノのマニュアルはわかりやすいです。一通り目を通しておかれることをお勧めいたします。

ゾンダハブは重かった

ゾンダ後輪ホイール分解の記事を書きました。正直言いましてハブは意外と重かったのです。

以前ゾンダを購入しました時の記事を書きましたがこの時は分解しないで台湾ハブとほぼ同じ重量で計算しましてリム重量を算出しました。ざっくりリムは500g前後だろうという記事ですがリム重量はほぼ合っていました。

ゾンダ 後輪ハブ

驚いたのはハブの重量です。軽量しますと293gと予想外に重かったのです。ノバテック、バイテックスなどの台湾製ハブは

バイテックス 231g

おおよそ230g前後ですのでゾンダハブの重さはびっくりしました。

 

よく使うハブの中で重いハブはシマノハブです。ミケハブもよく使います。シマノハブは360gほどあります。ミケは295gと重量があります。

ミケハブ 295g

シマノハブ 365g

今まで重いハブですがという枕詞付きで説明していましたハブですがなんとなく援護射撃を得た感じがあります。軽いに越したことはありませんが重いハブもいいものです。気にしないで使いましょう。

 

アルミホイールのベンチマークと言われるカンパのゾンダハブは軽いハブではない。つまり中心部の重量は回転には大して影響していないと考えます。もちろん車のばね下理論と同じ考えでホイールが軽いことはいいのでしょうが必ずしも軽いホイールは走るホイールではないということが言えるのではないかと思います。ゾンダのハブは重い。この事実はとてもインパクトあります。

重い前輪ハブ

軽量ハブはよく使っています。台湾製のノバテックA291SBです。20穴がメインでよく使います。重量も60gですのでとても軽くベアリングは699規格です。ベアリング取り換えも簡単にできます。高級ハブではありませんが安かろう悪かろうではありません。品質はとてもいいハブです。

ノバテック A291SB 20h 60g

普段は上記のような軽量ハブに目が行きますが少し重いハブもとても良いところがあります。ホイール総重量は増えますがホイール中心部の重さです。回転には影響しません。丈夫さ、回転重視で考えますと120g~150gのハブには良い点がたくさんあります。

ミケ 132g

例えばミケハブを見てみます。ハブの重量は132gです。結構重いのですが、重い=丈夫ということです。ハブシェルが強固と考えることができます。そしてベアリングは6001の大きなベアリングです。サイズが大きいので回転は安定しています。とても使いやすいハブです。

シマノ アルテグラHB-6700 18h

次はシマノハブです。写真は18穴のアルテグラハブです。156gあります。現在は販売されていません。このハブは特殊ですが一般に購入できるハブは32穴、36穴の105,アルテグラ、ティアグラです。穴数が多いハブしかありません。ティアグラハブだけは28穴が販売されています。一番よく使われる20穴は販売されていません。とても残念ですがシマノさんの戦略ですので仕方ありません。

多スポークホイールにはこのシマノハブは一押しです。シマノのカップアンドコーンハブは自分で容易くメンテができるように設計されています。グリスアップの手入れさえまめに行えば本当に長く使えます。

BITEX RAF16 120g

RAF16  6000ベアリング使用

台湾ハブにも重いが丈夫なハブがあります。バイテックスのRAF16です。120gと重いのですがこのハブも丈夫です。重いが丈夫、ベアリングが大きい、利点が沢山あります。ベアリングの交換は楽です。ベアリングは6000と大きく、丈夫なベアリングのため交換はあまり必要ないです。そして交換の時はNTNの非接触型にすれば最強ハブに変身します。

 

どうしても軽いホイールを求めると敬遠しがちな重いハブですが使ってみると別の良さを発見します。重いハブはおススメです。

爪が立たないハブトラブル

新品のハブを使って組み上げたホイールをお納めしましたがフリーが空回りすると連絡いただきました。連絡いただいて最初は理由が見当つきませんでした。新しいハブで作らせていただいたのにホイールが空回りするとはと驚きました。

 

理由はハブフリーの爪が立ったり寝たままになったりしたのが原因です。フリーの中に充填されているグリスが固着していたのです。新品のハブでしたが長期在庫のハブであったのかもしれません。詳しい原因はわかりませんがハブフリー内に充填されているグリスをきれいに取り除き比較的粘度の低い高性能グリスを塗ってセットしました。

ラチェットリングにフリーの爪がかかりホイールが回転します

爪はリングスプリングの力で立っています

リングスプリングで押さえつけて爪を立たせるというシンプルな構造です

果たしてフリー内の爪がきっちり立ちラチェットリングにかかる音が聞こえます。

 

ホイールの調子がどうも変な感じがする。チェーンを点検してもOK、ディレーラーの調子もよい、こんな時は一度ハブフリーを点検するのもよいかと思います。フリー内のグリスが固まって爪がきっちり立たないこともあるのです。

 

別のお客様よりフリー内部の爪を固定するスプリングが切れたと連絡いただきました。スプリングも傷むことがあります。頻繁に起こるトラブルではありませんがシンプルな構造のハブも経年劣化によるトラブルが起こることもあります。

ハブの構造は簡単です。定期的に点検が必要です。

ミケハブが到着

Micheのハブですがネット通販で前輪24h後輪24hのセットを見つけましたので購入しました。Miche社のHPでは24hは特注と書いてありますので特注品と思います。値段もブティックブランドの価格ではありません。いい買い物しました。

前後 427g

前輪用 132g

後輪用 295g

イタリア製Micheのハブは安価で性能がいいハブです。Wiggleで販売していましたのでいいハブですよと何度もお客様にお勧めしていました。しかし今年の夏にwiggleから連絡あり取り扱いしなくなったとのことです。とても残念です。

 

Micheハブの穴数は前後28,32,36hで販売されていました。通常に手に入るシルバーはシマノ、黒はカンパと分けられています。

 

このハブはとても優秀で気に入っています。理由はベアリングの径が太いことです。前輪ハブに6001規格を、後輪に6901規格を使っています。ハブの径が大きいということは丈夫ということです。長期使用に耐えられます。構造も簡素で容易にベアリング交換ができます。

残念ですが一般的には重いので嫌!と敬遠されがちです。軽さは正義とおっしゃる方が多いのですがこれはちょっと違うのではないかと思っています。もちろん軽いに越したことはありません。何事も一長一短で軽い部品はいいのですが値段が高いのです。重い部品は逆に丈夫で安価です。Micheのハブは後者ですがびっくりするほど重くはありません。台湾製ハブより100g重くシマノハブよりは100g軽い重さです。

 

このハブの良いところ

ベアリングが大きい=回転がよく高い耐久性

ベアリング交換が楽

重いから嫌といわずに見つけられたら買いです。