一日置いて再度調整

 

ホイール完成

昨日ホイールを完成させました。次のグラフを見ていただきたいです。後輪だけの説明ですがよくわかっていただけると思います。

完成時のグラフ

完成しました時はしっかりとスポークのストレスをとり各スポークもテンションがほぼ均一に仕上がっています。これだけ見ますととてもよくできていると思います。

再度ストレスリリーブ後

一日置いてみました。スポークのなじみだしをもう一度行います。私の参考書ではストレスリリーブと書かれています。ホイールの参考書は日本語で書かれた本は販売されていません。体系的にホイールのことについて書かれた参考書がないのでネットではいろんな人がいろんな経験をもとに発表されているのかもしれません。間違っている方法、理論が跋扈している感じがします。

 

話がそれてしまいました。

ストレスリリーブをもう一度行いました。このストレスリリーブですが私の方法は皮手袋をはめてスポークをぎゅっと握る方法です。両手でスポークを握って3,4周回ります。床にホイールを置いて踏みつけたりはしません。踏みつけるとジョイント部分を痛めることがありますので絶対やってはいけない方法です。

wheelbuilding 7thより

ストレスを取りました。スポークテンションがまたぐっと下がっています。もう一度締めなおして次のグラフになるようにしました。この時の注意点は少しずつ行うことです。一度にグイっとニップルを回すことはいけません。私は経験からこのぐらい締めるとこのぐらいテンションが上がるとわかりますのでニップルを回しますが一度にやってしまうことはしません。少しずつメーターで確認しながら行います。そんなに手間ではありません。

再調整後のグラフ

完成したときのテンショングラフです。これで出来上がりです。この間の仕事はそんなに時間が掛かっていません。少しの手間ですが完成度が違います。

C2クラスで優勝されました!

とても嬉しいお話です。

カーボンホイールをお納めしましたお客様が滋賀県の近江八幡市で行われましたクリテリウム大会で準優勝されました。

C2カテゴリーでは優勝です。おめでとうございます!本当によかったです。

 

写真では2位の表彰台に上がられています。天候状態が悪くC1,C2カテゴリーが一緒にレースされました。強い風の悪条件のなかでしたが見事に準優勝されました。C2カテゴリーでは優勝です。素晴らしい成績を収められました。

右側選手です。カーボンホイールが目立つ

このホイールで勝利!!

ホイールはライトバイシクルのAR46リムを使いハブはDURA18・28で組んだホイールです。

先頭の方です

レースはホイールで勝てるのではありません。乗り手の力で勝利をもぎ取るものですが私のお納めしたホイールを使っていただいたことに感謝したいです。優勝に少しでもお手伝いができたことがうれしいです。

ディスクホイールの作製

シマノハブを使ってディスクホイールを作製しました。

 

材料は下記の部品です。

リムは軽量です
前輪ハブ 重いが中心部の重さは影響ない

リム TNI AL22W オフセット ディスク用 32穴

ハブ シマノ105 HB7070,FH7070 32h

スポーク 前輪 サピムLaser

後輪 左 サピムLaser 右 DTコンペティション

 

ディスクホイールの作製で注意点は前後ハブがともにオフセットがあるという点です。前輪もオフセットしていますのでリムブレーキなら後輪ホイールを2つ作る感覚です。このためスポークテンションを揃えてセンターを出すのは技術を要します。

前輪ハブ オフセット有
後輪ハブ オフセット有

ディスク用ハブではブレーキをハブに取り付けますので前輪でもハブはオフセットしています。これにより左右のスポークテンションは100:100にはなりません。

前輪後輪ともにオフセットリムを使用

前輪を計算しますと左右スポークテンションはリム穴が真ん中の場合計算上では100:56の割合です。これを是正するために3mmリム穴が偏ったリムを使うことでスポークテンション比率を大幅に改善することができます。

オスセットリムを使用しますとなんと100:77と大きく変わっています。

実測が肝心です

ハブ、リムは実測します。特にリムはメーカーの発表データと違う場合が多いので先にスポークを用意するのではなくリムを実測してからスポーク長を出します。シマノハブの場合一度計測しておけばまず大丈夫です。

 

私はDTのスポークカルクとwheelproのスポークカルクを使って先ず2種類のデータを出してから最終値を決めています。微妙に二つの計算結果は違いますので最終的には経験で決めています。この数値は大幅に違うことはありませんが1mmの違いが出るときはたまにあります。

リムブレーキの場合前輪は左右テンションが100:100ですので比較的楽に仕上げることができますがディスクホイールの場合前後ともにハブオフセットがあるので前後輪ともにスポークテンションは左右違います。

 

以前のブログ記事に書きましたが後輪ホイールのスポークテンションは右から左の作り方が楽という記事を書きましたがディスクホイール前輪は左から右が楽です。

 

スポークテンションの高いほうを先ず7~8割のテンションで均一に揃えてからリムがセンターに来るように少しずつ緩いほうの各スポークのニップルを回してリムをセンターの位置に来るようにスポークテンションを調整していきます。

 

この時スポークはねじれますのでニップルレンチを回す反対の手はスポークの回転を防ぐようにプライヤーなどで回転を止めながらニップルを回すのがコツです。スポークを傷付けないように締める部分がギザのない締め具が良いと思います。

ツウィストレジストを使うのもよい方法です

注意事項としては上図のようにスポークテンションが揃っていなくても振れ取りができることです。縦ブレ横ブレを取れていてもすべてのスポークテンションをテンションメーターで調べると各スポークが一定のバランスが取れていると振れ取りができていることが分かります。

 

つまりスポークテンションがばらついていても振れ取りができるのです。

ビギナーの方が勘違いするのはこの点です。ホイールの振れが取れてなじみだしを行ってもスポークのテンションが揃っていないことが多いのです。

 

スポークテンションを測りますと高低高低でバランスが取れていることがままあります。この高低高低を均一にして初めて完成となります。こうして書いてみれば簡単なことなのですがこれは経験が必要です。

後輪 1011g

前輪790g

ホイールが完成しました。前後の重量を測りますと1801gと重いホイールです。しかしこの重さはハブの重量が大きく影響しています。ホイールの外周部は440g前後でとても軽量です。このため回転はとても軽く漕ぎ出しは軽快です。確かに軽いホイールを使いたい欲求は抑えがたいのですが単純にホイールの重量だけを見るのは違います。

ディスクカーボンホイールの作製

ライトバイシクルのAR46ディスク用リムを使ってホイールを作りました。

リムはチューブレス用としてフック付き穴なしリムを使っています。

AR46 ディスク用

ニップル穴のないリムで組む方法にはマグネットねじを使う方法が紹介されています。

 

https://www.lightbicycle.com/newsletter/TUBELESS-READY-OR-TUBELESS-RIMS–WHAT-S-BEST-FOR-ME.html

 

ライトバイシクルのホームページでは詳しく紹介されています。参考になると思います。YouTubeでも作る手順がよくわかりますので勉強できると思います。しかし簡単そうに紹介していますが非常に手強いことは知っておくべきです。おそらくできるならどうぞ!という感覚なのでしょう。

 

以前このブログでマグネットねじのことを記事にしました。最初はマグネットねじしかうまくいかなかったのですがいろいろ試した結果最近はマグネットねじがなくてもできています。

スポークのねじ部分をカットした小ねじを作ってマグネットねじの代わりにしています。

マグネットねじ
マグネットねじを使うのが一般的

一般的にはマグネットねじが良いかと思いますがこのネジがなくても強いマグネットを使えばできます。

 

沢山マグネットねじがないので1つニップルを通してまた新しくニップルにマグネットねじを差し込む手間は結構時間が掛かります。単純作業は作業を集約すれば効率が上がるので写真のようにグリスを塗ったニップルをたくさん穴だけの数を用意して時間の節約をしています。

マグネットを使ってニップルを穴から引き出すときうまく出てくればほっとします。慣れれば結構楽しいです。

仮組状態
仮組状態

仮組が終わるまで2時間くらいかかってしまいました。ここまでくればあと1時間で組みあがります。うまくニップルをスポークにねじ込むことができずにポロンとリムの中に落としてしまうことが何度もありそのたびにリムを振ってニップルを取り出し同じ作業をやり直しです。心が折れる瞬間です。

もう慣ましたがこの作業は時間が掛かります。単純作業ですがとてもハードル高いこのホイールの要です。この作業を5000円でお受けしているのですが個人的にはリーズナブルなお値段と思っています。

前輪748g
後輪864g

出来上がりのホイールは

リム AR46 24h

ハブ TNI REVO ディスクハブ 24h

スポーク DTコンペティション黒 2.0/1.8/2.0mm

ニップル ブラス (ガルバニック腐食を考慮してブラスを選択)

前輪 749g 後輪 864g 前後 1613g

 

ゾンダ ディスク1675g

レー3 ディスク1660g

 

これらのホイールより軽くできます。材料費はスポークによって変わりますが6万円前後です。

日本でのロードバイクは世界の中ではガラパゴス状態でまだまだリムブレーキが頑張っていますがあっという間にディスクホイールが主流になるような予感がします。

チューブレスホイールのパンク修理

いつも使っているクロスバイクのホイールがパンクしました。リム打ちパンクでした。

この段差でガツンとやってしまった

自宅に近くに少し段差のあるところがあります。5cmほどの段差ですがどうしても越えなければ家に帰れないところです。いつもそっと超えるように抜重しているのですが時々ガツンと走ってしまうときがあります。

 

どうもここでパンクしたみたいです。家についたときは何ともなかったのですがホイールの前輪が朝になると空気が抜けていました。シーラントもすこし漏れていてリムが濡れていました。

テープがリム穴のところで破れています

タイヤを外しますと写真のようにリム穴の部分が破れていました。

上部は破れていないが大きく凹んでいる

リム打ちパンクは乗り方のテクニックで避けることができます。今回のパンクは抜重せずにガツンと段のところを乗り越えたことが原因です。注意が足りませんでした。

 

テープが破れていました。大きい力がニップル穴の部分にかかってリムテープが破れたようです。破れていないところも圧が掛かってリム穴の部分が大きくへこんでいるのがわかります。

 

テープを1回巻きでタイヤをインストールしていました。私の場合けっこう体重がありますので1回巻きでは空気圧に対して不足していたようです。2回巻きで次回は試そうと思います。

 

ずっと1回巻きで十分事足りていましたが私の体重つタイヤの空気圧(6.5気圧が好み)考えますと2回巻きのほうが良さそうです。いろいろ試してみることです。

お客様よりチューブレスタイヤの扱いについて情報交換していますのでタイヤ交換に関しては上手になりました。チューブレスホイールにはベテランの方も難儀されたことをよく聞きます。しかしトラブってもそれ以上の良さがあるのも事実です。私はもうチューブレスタイヤから離れられないです。

 

カーボンホイールのインプレいただきました

8月にカーボンホイールをお納めしました方より連絡いただきました。

私にとってこのようなインプレはとても勉強になりますがカーボンホイールの購入を検討されている方にも大いに参考になると思います。ブログ記事にさせていただくことをお願いしましたら直ぐに快諾いただきましたのでご紹介いたします。

 

本日、ホイールとタイヤ交換後、初めて70キロほど自転車に乗る事が出来ました。性能の高さに感激致しましたので、インプレ兼ねて、メールさせて頂きました。

タイヤは最終的にチューブレスにしました。クリンチャーとチューブレスを何度か履き替えての結論です。   

タイヤ交換の施工性、パンク時の対応等、色々悩みましたがチューブレスの乗り味が気に入ってしまいました!  パンク時の対応を妄想、シュミレーションして準備しました。 **さんがブログに書いてあった、トレードオフですね。何事も。

前輪にはめたタイヤの個体差で、空気が僅かに漏れて、一晩でペシャンコになってしましますので、シーラント入れました所、ピタッと止まりました。後輪もパンク対応としてシーラント入れました。しかしコンチネンタルgp5000TLは手強いですね!初めはココロ折れて諦めました(泣)

チューブ交換もした事の無かった僕が、この一か月でタイヤ交換も覚えました。チューブ噛んだまま空気入れて破裂したり、怖さも覚えました(^^;;

 

肝心なホイール装着後の感想なのですが、

まず思ったのが、「軽ッ!」「速ッ!」です!  

この一ヶ月は家の周りを数キロ、タイヤ交換してはグルグル回っていました。

純正品のアルミホイールが約1950グラム、カーボンホイールが約1600グラム、350グラム減ですが重量以上の転がりの良さが実感出来ました。これは適正なスポークテンションの恩恵が大きいのではと思いました。早く長い距離を乗りたくてウズウズして本日やっと朝から走ってきました。

 

時速30キロに到達するのが早く、維持も楽ですし感覚的には今までの2割減位の出力で走れます。

これは、自分が早くなった錯覚を覚えます。ですが完全にホイールの性能です。今まで平坦な道路で35キロ出ませんでしたが、今日はあっさりと35キロ出てしまい、一人でニヤけてました(笑)  でも、35キロ巡航は数分間で終了ですけど(*_*)

 

登坂も確実に違います。いわゆるギア1枚、2枚残せるって事でしょうか。斜度12%をダンシングで登ったのですが、凄く楽でした。振り返って考察すると剛性が高いから?かな?と思いました。足の出力をしっかり路面に伝えてくれている感じでしょうか。

今日ではないのですが、風が強い日は要注意です。 煽られます。横風にフロントもっていかれます(^_^;)

最後に、こんな素晴らしいホイールを製作して頂きまして、本当ーに有難うございました!(^^)  そして新しい自転車の魅力を再確認出来ました。

以上、ニヤけの止まらないおっさんライダーからでした!

 

このようなメールをいただきますと私にとって大切なお客様ですがそれ以上に仲間が増えた感じがいたします。感謝とともに3cheersのエールをお送りしたいです。

軽量ホイールのご注文

超軽量ホイールのご注文をいただきました。

 

この仕様は何度もご注文いただいていますので評価が固まってきたと思います。

 

前輪

TNI AL22 20h

ハブ ノバテックA291SB 20h

スポーク サピムLaser2.0/1.5/2.0mm 黒

ニップル ブラス

前輪 535g

後輪

TNI AL22 24h

ハブ ノバテック F482SB 24h

スポーク 左サピムLaser2.0/1.5/2.0mm 黒

右DTコンペティション2.0/1.8/2.0mm 黒

ニップル ブラス

後輪 773g

重量は前輪535g後輪773g 計1308g

 

ニップルはアルミにしますと20g軽くできますが2,30g重くなってもそんなに変化はわからないと思います。今のアルミニップルは強化アルミを使っていますので丈夫ですがより安全性を考えてブラスニップルを提案しています。

 

リムは実寸幅13.3mmですのでナローリムと呼ばれるリムです。推奨タイヤ幅は23,25,28ですが23,25cがお勧めでしょう。

リム重量はは380g前後ですのでとても軽量です。しかし軽量ながら剛性もしっかりありますのでヒルクライムホイールとしては適していると思います。ただオールラウンドとして考えるなら重量が少し重くなるAL22W(24mm幅22㎜高)を選ばれるのもよいかと思います。どういう使い方をするかでリムの選択は変わってきます。1バイク2ホイールがお勧めです。

 

ハブは台湾のノバテックハブを使いました。手組ホイールの定番ハブとなっている感があります。メンテナンスが楽です。ベアリングを変えれば新品に戻ります。

 

ホイールの作製で一番注意している事柄はスポークテンションを揃えることです。この話は今までの記事の中で何度も書いている事柄なので今更説明はいらないと思います。

 

1週間ほど前にこのホイールと同じ仕様のホイールをお求めいただいた方がおられます。ヒルクライムがお好きな方です。坂道でホイールを回すのが楽でとても気に入っていただきました。やはり軽さは武器になるようです。

振れ取り台の改良

普段サブで使っている振れ取り台をもう少し使いやすくしようと思い改良いたしました。

縦ブレ取りのメーターを取り付け
L金具で簡単に取り付け出来ました
取り外した振れ取り金具

縦ブレチェックのためにメーターを取り付けました。取り付けは簡単です。ホームセンターで取り付け金具を打っているコーナーがあります。ねじなどを打っているそばです。ここでL金具を買ってきました。金具の穴は4mmなのでステンレス製の4Mねじを用意して取り付けました。メーターは自動車工具屋さんで手に入る安価なメーターですが十分役に立ちます。測定子は通販で購入しています。

縦横メーターを取り付け

横ブレはは以前から取り付けていましたのですがやはり縦ブレがいちばん大切です。

横ブレ縦ブレはメーターで数値管理したほうが振れ取りしやすいです。作業効率が格段に向上します。おまけに正確です。

パークツールの純正では高価な振れ取り台になりますが今回の改良で十分使えるものに変身しました。メーターで見るのはとても楽です。

Laserスポークはいいぞ!

サピムのLaserスポークをよく使います。

 

良い点を上げますと

軽量、丈夫、安価

難点は

取り扱いが難しい

 

以下サピムのHPからの引用です。

LaserスポークはこのHPの案内でも熟練のビルダーでないと難しいと書いています。つまりねじれを防ぎながらホイールを作れば優秀なホイールを作り上げることができます。

価格はCX-RAYの1/3の価格です。空力はCX-RAYの99%と1%劣っています。

価格よりほんの少しでも良い性能の積み上げをというマージナルゲインの積み重ねを求めていく方にはCX-RAYスポークをお勧めします。しかしながら財布に優しいLaserスポークは魅力ある実力派のスポークです。

このスポークの良さをご存じない方が多いのかLaserスポークはあまり人気がありません。日本では取扱店も少ないのが現状です。また取り扱いがあっても50本の箱単位で購入とかハードルが高くなっています。

またスポークをカットして多様なリムに使うにもこのスポークはカットしてリムにあわす範囲が狭いのも少し難点です。

 

まだまだ最高のスポークとCX-RAYは優位にあります。性能では優位ですが性能の違いの差を知ってしまうとこの価格差は何だろうと考えてしまします。CX-RAYはねじれがわかりやすいので作り手には楽なスポークです。

 

CX-RAYは優秀なスポークですので空力を意識する前輪にはCX-RAYを選択して後輪は他のスポークを使う方法もあります。

以下サピムのHPよりCX-RAYの解説を紹介します。

こうしてみるといいとこだらけのCX-RAYですがLaserスポークもいいぞ!と思います。

「自転車サビとり再生術」読んでみました

近くの本屋さんにぶらっと立ち寄りますと面白い雑誌を見つけました。

「自転車サビとり再生術」というバイシクルクラブの別冊誌です。この出版社のシリーズ的な雑誌はついつい買ってしまいます。

 

プロの自転車屋さんもご存じない修理の技術を上手に解説しています。

 

いつもよく話をする凄腕メカニックさんから伺った話ではファッション性をメインに打ち出している自転車屋さんは意外と技術はいい加減なところが多いとのことです。ママチャリが得意の店は腕がいい。

この別冊誌ではママチャリを取り上げて十分に解説しています。これは面白いです。意外と知らなかった技術を得ることができます。