ジップ404NSW前輪ホイールの再調整

カーボンホイールをお納めしましたお客様より連絡があり現在レースに使われているジップ404NSWのスポークテンション調整依頼を受けました。

細部を計測します

こういう高級ホイールを点検させていただきますのはとても緊張します。やることは同じなのですがやはり失敗しないかと思ってしまいます。

先ずはお預かり時点のスポークテンションを計測して記録することから始まります。

お預かり時  右側にテンションばらつきがありますがよくできていました
ほとんど修正することがなくよくできたホイールです

横ブレ、縦ブレを調べてみますととてもよくできていることが分かりました。当たり前です。振れはは少しありましたがすぐに直せるくらいの振れです。ブランドの名に恥じない仕事でないとブランドではありません。

いろいろ調べさせていただけるのがありがたいです。

ブレーキ面が強化されています

リムのブレーキ面は強化加工されています。これは速さには関係ありませんが安全面で有利です。長持ちするブレーキ面は高価でも結局は経済的です。

スポークはサピムのCX-RAYストレイトプルスポークです。ハブ、リムを計測しました。

これらのデータからスポークの角度を計算しますと次のような結果となります。

ブレイシングアングルが大きい
計算結果

スポークのブレイシングアングルが大きいことがよくわかります。このリムを支えるツッパリ棒的な角度が大きいのです。通常6度前後が多いのですが9.9度あります。この角度は大きいです。角度が大きいほどつまりぐっとリムを支えているということになります。これは横剛性が高いことを意味します。

ハブを見ますとフランジ幅が80mmあります。通常の台湾ハブでは70mmですが10mm横に広いです。この10mmは大きいです。ハブシェルも太く、フランジの径が大きいです。台湾ハブでは30mmが多いのですが38mmあります。シマノハブと同じです。

ハブシェルが太く、フランジ幅が広いハブということは剛性が高いということです。

●ブレイシングアングルが大きい

●フランジが大きい

●リム剛性が高い

スポークのリムを支える力が高く、リム剛性が大きいホイールは撓まないのでコーナーに強いです。駆動力のロスなくコーナーを回れることは大きなメリットです。

いろいろ調べる機会を得ました。ありがたいです。とても良くできたホイールでした。羨ましいです。

ダイナモハブ使用前輪ホイールの作製

お客様よりご連絡いただきまして台湾ハブのシャッタープレシジョンーハブを使いましてホイールを作らせていただきました。このブログに発表しています。

今回は自分用にダイナモホイールを作ることにしました。

存在感たっぶりのホイールです

とてもいい感じにできました。

ダイナモハブはドイツのSONブランドしか知らなかったですがお客様より教えていただきました。なかなかいい感じのハブです。国内では東京サンエスさんが輸入代理店です。

クロモリフレームに取り付けようと思いましてシルバーにしました。32hです。

リムはキンリンのXR31T32hです。リム高31mmで重量は500g前後で重いといえば重いのですが剛性が高く空力を得ることもできますので重量は大切な項目ですがそれだけではないと考えます。

スポークはたまたまカットしなくても良いサイズのサピムCX-RAYシルバーがありましたのでこれを使うことにしています。少しスポークに贅沢しました。

ニップルはブラスにしています。丈夫さを買っています。

ライトは手軽で安価なシマノのダイナモハブライトにしました。ライトの付属端子がJ2方式でした。ハブには接続端子E2端子がついています。J2端子は使わなかったのですがこのE2端子の接続も簡単でした。

スポークはCX-RAYですので軽量に仕上がります。弾力もありますので地面からの衝撃を吸収してくれる役割を果たしてくれます。ロングライドで疲れにくいホイールに仕上がっています。

簡単に接続端子をつなぐことができます

ブルべに使いたいということでご注文いただきましたホイールと同じように作っています。使いますライトは少しちゃちな感じですが実用品ですので私にはこれで十分です。チューブレスホイールとして使おうかなと思っています。

電池のいらないライトは便利です。毎日の通勤に使われる方ならとても有効なホイールと思います。

キャノンデールAI-OFFSETフレーム用ホイールの調整

キャノンデールフレームのAI-OFFSETフレーム用ホイールを自作された方よりご連絡いただきました。

ご自分で作られたホイールのスポークテンションについて疑問があり調整依頼の連絡をいただきました。

キャノンデールのホームページより

AI-OFFSETフレームについてはキャノンデールのホームページで勉強できますが後輪ホイールのオフセットリムと同じ考えをフレーム側で行う方法です。

通常のホイールはギアの多段化でスポークの左右のテンション比は左側がとても緩い仕上がりになります。通常のニップル穴がセンターのリムを使う場合は左側が緩い仕上がりとなります。これを是正するには右ドライブ側スポークテンションを高く上げることで相対的に左を上げる方法やオフセットリムを使う方法が考えられます。つまりリムセンター位置をすこしずらしたリムを使う方法です。

AI-OFFSETフレーム はこのセンターをずらす方法を自転車フレーム側でずらす方法です。同じようにホイールの左右スポークテンションを出来るだけ均等になるように考えられた方法です。

キャノンデールではフレームのセンターを6mmずらしています。このずれたフレームに対応できるホイールは非ドライブ側スポークを強く引っ張って意図的にセンターを6mmずらしてホイールを作ります。

フレームが6mmずれていますのでホイール側を6mmずらしてセンターを保持するためにスポークの左右テンションは均等に近い数値となります。結果的には後輪ホイールが前輪ホイール同じような左右テンションが同じ値で作れるというやり方です。

これはうまく考えたものです。

お客様のホイールはE-bike用のホイールです。特殊なホイールですがこれからはこのようなホイールが増えてくるのは想像できます。

さてお送りいただきましたホイールはよくできていました。実用には十分のホイールです。しかしテンション調整はやはり難しく最終のチェックを依頼されました。

スポークテンションを揃えることが一番大切です。

上のグラフは届きましたホイールのテンション値です。勿論この状態で乗れるのですがスポークテンションを揃えることで振れが出にくくなりますしスポーク、リムなどの偏った部分の疲労も抑えることができます。パフォーマンスの向上です。下のグラフのように調整いたしました。

調整しましたテンショングラフです

後でインプレをいただけると思いますが乗り味は大きく変化ないと思います。ただホイールの安定維持には貢献すると思います。

AI-OFFSETフレーム対応ホイールはまだそんなに知られていませんが面白い方法です。私も大いに勉強できました。

多スポークチューブラーホイールのインプレいただきました②

多スポークチューブラーホイールのインプレをお送りいただきました続きです。

前輪はお好み通りでしたが後輪は剛性が高すぎました。スポークの組み換えを提案しまして細いスポークに取り換えました。スポーク取り換え後のご感想をお送りいただきましたので参考になると思います。

32hチューブラーホイール

1.8mmのサピムRaceから1.5mmのLaserに取り換えたわけですが明らかに乗り味が柔らかくなったことをご報告いただきました。手組ホイールの良さは乗り手のお好みに合わせて組むことが出来るということです。以下インプレです。

ホイール到着後3回で650キロ走りました。
乗り心地が改善されて後輪がポンポン跳ねることもなくなりました。
快適に走れました。疲労も少ないです。
その代わりに坂道で少し重くなったような気がします。確証はありません。ただ単に慣れてしまっただけかもしれません。長時間乗るには乗り心地が最重要なのでこの仕様がいいです。
ありがとうございました。
リムが軽くなるとこんなにも楽になるものかと驚いています。
はじめてのチューブラーなのでこれからパンクなどのトラブルに遭うと思いますがこの仕様で運用していきます

3回乗られて650kmは凄いです。

クリンチャーホイールからチューブラーホイールに替えられたのですがチューブラーホイールの良さ、多スポークホイールの良いところを知っていただきました。アルミチューブラーホイールは完組ではなかなか手に入りません。現状では手組のオーダーホイールしかないと思います。

疲れにくいホイールという切り口で考えますと多スポークで組んだチューブラーホイールは最右翼に位置するホイールと考えます。

安価なカンパホイール カリマの購入レポート

通販でカリマの後輪が安価で売り出されていましたので勉強のため購入しました。ハブを買う値段で買えましたので分解して調べる予定です。安物買いですがしっかり元を取らせてもらおうと思っています。銭失いではありません。

安価なカリマホイール後輪 3G組です
1089gと重いです ベテランライダー向きです

まだこのホイールに乗っていませんので乗り味の報告はできませんが予想はつきます。参考にしていただきたいと思います。

安価なホイールはその値段に仕上げるために材料、作製工程など削減できるところはギリギリまで削減されています。

まず、考えるのは重量です。とても重いです。これは仕方ないことで一番安価な材料を使っています。

スチールのフリー マグネットがくっつきます
スチールのハブ軸 マグネットがくっつきます

ハブ軸はスチールですし、フリーもスチールです。スポークは2mmのjベントのストレートスポークで価格的に安価で重いスポークです。

しかしこのスポークはホイール作製においてスポークがねじれることなく容易に作り上げることが出来ます。頑丈で壊れにくいのです。おまけに剛性も得られます。欠点ばかりではありません。ただ剛性がありすぎて乗り味が固いのは否めません。安価なホイールはどうしてもビギナー向けと考えますが私の考えではベテラン向きで足のある人には適していると思います。重いホイールはベテラン向きです。

今回のホイールでは最終出荷時の検査報告としてチャートをつけて出荷しています。

付属の検査証明書

Axial and radial skid

Hub centering

Spoke tension

Axle smoothness

Aesthetic control

この5項目にOKのチェックで出荷されています。ビルダーさんもわかります。

縦ブレ横ブレのチェック

スポークテンション

軽やかにに回転するか

見た目はきれいに仕上がっているか

ということです。

詳しく見るためにスポークテンションを調べてグラフにしてみました。以下のグラフになります。

安価なホイールです このぐらいは良しとします

スポークテンションのバラつき度は左右共に10%前後です。価格から言いましてこれ以上の要求は難しいと思います。

まずは評価しやすい項目は振れ取りです。振れがあると調整不良として×マークがつくのでメーカーも注意していると思います。

スポークは綾とりしていません

スポーク組を注意してみますとドライブサイドのスポークは綾を取っていません。ホイールは綾を取るものだと思っている方が多いと思いますが最近は取っていないホイールが多いです。スポークはただ引っ張るだけのものと理解されているからと思います。スポークを針金でくくるソルダリングも手間がかかるだけという考え方が一般的な理解のようです。

このホイールをもう一回なじみだしを行いました。私なりの方法で行ったのですがスポークテンションはやはり少し下がり、ばらつき度は高まりました。このことから言えますのはストレスリリーブ(なじみだし)が不十分なら振れは確実に出てくるということです。

なじみだしを行った後のスポークテンショングラフ

カンパの製品はとてもよく作られていまして品質管理がよくできていると思います。しかし手組で注意深く作るのとは少し違うようです。経済性が先行するのは仕方ないです。

感想

左右のテンション差の少ない2:1組(3G)のこのホイールは剛性が高くとてもよくできていると思います。冬場の練習用ホイールとしては最適です。これだけの品質を安価に販売するのはやはりカンパの製品と思いました。ただもう一度テンション調整を行うことでもっとよくなると思います。

再調整後のスポークテンショングラフ 

再度テンション調整を行いました。テンションばらつき度を5%以内に仕上げています。こうすることで振れが出にくくなります。わかりにくいことなのですが駆動ロスが軽減できます。

一つ改良案があります。スポークを取り換えることです。オリジナルではやはり太いスポークを使っていますのでガチガチの乗り味です。ロングライドには適しません。このため2mm径のスポークをすべて取り換えて細いスポークにします。1.5mmと細くても27本あるので剛性は十分担保できています。スポークの中央部がショックアブソーバーの働きをしますので地面からの振動を軽減します。

もう一案はカーボンリムを別注しまして3G組のカーボンホイールを作ります。

これはとても期待のホイールになると思います。総重量が軽いホイールは確かに良いです。このカリマの2:1組ハブはおそらくシマノハブ105クラスの重量と思います。

仮に350gとしてカーボンリムが400g、スポーク27本で135g、ニップル27gで合計912gです。ほぼゾンダと同じ重量になります。スポークの多い分乗り味は柔らかくなりホイールの剛性は高くなりますので駆動力の高いホイールが出来ると考えます。リム発注できましたらまたレポートする予定ですが安価なホイールもいろいろ楽しめるものです。

多スポークチューブラーホイールのインプレいただきました

ブログに記事で報告しましたホイールですがお客様よりインプレお送りいただきました。お客様の素直なご感想です。とても参考になります。以下の通りです。

スポークは中央部1.5mmのスポーク使用
スポークは中央部1.8mmスポーク使用

ホイールの感想を送らせていただきます。
私なりに感じたことをそのまま送らせてもらいます。
まず私はフレームがカーボンからクロモリになっても分かりませんでした。
フレーム ホイールが同じでクリンチャーからチューブレスにした時も違いが感じ取れませんでした。
こんな程度なので感想を送ろうかどうしようか迷いましたがとりあえず送ります。
12月19日に走りました。
前回の走行から2週間空いています。
タイヤは最終的にビットリアのルビノ25cを前後に6気圧に設定しました。
行きの100キロは5から7メートルの向かい風 帰りの100キロは追い風でした。
まず平坦部はクランクを回すのが軽く感じました。
坂道はいつもよりかなり軽く回せました。坂道においてはかなり軽く感じました。いつもより楽でした。

乗り心地に関しては前輪というかハンドルまわりは凄くいいです振動を感じません。
後輪に関しては悪いです。乗りたくないくらい悪いです。突き上げというかポンポン跳ねます。いつも痛くなることはないお尻が痛くなりました。
次の日の朝、目が覚めるとハンドル回りの振動がないのとペダルを軽く回せたせいなのか体がいままでイチバン楽でした
ただお尻は痛かったです
こんな感想で、すいません思いつくままを送らせてもらいます。

以上がお送りいただきましたインプレです。

ホイールのスポークは前輪が2.0/1.5/2.0mmの中央部が細いスポークで後輪は剛性を求めて2.0/1.8/2.0mmの太さのスポークです。

このご感想より私なりの意見を述べました。

1.5mmスポークの威力ははっきり出ているように思います。地面からの振動は軽減され疲れにくいといっていただきました。多スポークホイールの良いところが出ていると思います。

残念ながら後輪の1.8mmは乗り手と合っていなかったようです。ホイールの剛性がありすぎてお客様の乗り方にあっていないことを説明しました。そこでスポークを細いスポークに取り換えることをお願いしました。1.8㎜では剛性がありすぎたので1.5㎜のスポークで剛性を弱めることを提案しました。

提案を受けいただきスポークを1.8mmから1.5mmにすべて取り換えました。重量で869gから813gに56g軽くなっています。スポークの中央部が細いので前輪と同じくショックアブソーバーの働きをしてくれます。お客様の乗り方に合ったホイールになったと想像しています。

またレビュウをいただけると思いますので貴重なご意見になると思います。

                       朝ドラのようにTo be continued.

7年前のホイールデータ

机を整理していますと7年前のホイール組の資料が出てきました。この時はパークツールのスポークテンションアプリを使っていました。スポークテンションを可視化して作るのは手間のようですが精度を上げることができますので気に入っていました。

少し遠回りですがデータを取りながら作い上げるほうが近道です

この時のデータを見ますとテンションばらつき度が大きく今のように5%以内に収めることがほとんど出来ていませんでした。

もっと詳しくデータを見ますとスポークテンションは180kgf~200kgfと異常なハイテンションでした。こんな数値はおかしいと思います。テンションメーターの読み取り数値が違っているのが原因と思います。校正していないTM-1が原因です。

しかし当時はハイテンションがいいホイールと信じていました。TM-1も正確なものと信頼していました。今考えますと恥ずかしいです。もちろん適度なハイテンションで揃うことは必要です。

キャリブレーションしていないテンションメーターで、おまけに可視化といいながらもバラつきの多いホイールしか組めていませんでした。ただ振れ取りだけはしっかりできていました。失礼な言い方になりますが大方のビルダーはこうだと思います。

当時は今のように販売していませんが売り物にするには恥ずかしい出来上がりです。DTがいうようにホイールの持つ隠れた力を発揮するにはスポークテンションを揃えることが必要です。この作業にはやはり何度も経験することが大切ということです。

7年経った今はスポークテンションのバラつきは縦、横ブレともに5%以内に仕上げることが出来ます。何故5%以内かといいますとDuraホイールが5%のようです。このホイールの上を行くのが目標です。

DTのホームページで復習

DTのホームページを見てお正月を過ごしていました。とてもよくできていて勉強になります。ハブサービスの方法も勉強できます。

以前スポークテンションのことを書かれた記事を発見しまして当ブログに紹介しましたがその記事がなくなっていました。その記事がまた復活しているのを発見しました。

それがこの記事です。

DTのホームページより
DTのホームページより

いつもホイールのスポークテンションを揃えることが大切といっていますがDTの記事で簡潔に紹介されていますので読まれたら良いかと思います。

500本入りのスポーク、1箱500入りのニップル

最近分かったのですが自転車屋さんもあまりご存じないようです。500入りのスポーク、ニップルはこんな袋、箱に入っています。

サピム、ピラー 一袋500本入り
DT Squorxpro ブラス 黒 500個入り

まあどうでも良いことなのですがスポークも2年前までは沢山買わなくても入用買いで間に合いました。しかしコロナのおかげで部品事情は大きく変わり半年待ちなどは当たり前になったのです。最近少し事情が良くなってきましたがまだまだ在庫状況は回復していません。

おかげさまで私もスポーク、ニップルの購入数を増やしましたので少し安心度は高まりました。

沢山買わないと間に合わない

いつも買っているセラーは今でも3か月待ちで考えてほしいといっています。来年はもう少し回復してほしいものです。

レイノルズホイールのハブを取り換えました

ホイールを何度もリピートオーダーいただいていますお客様よりご連絡いただきました。

レイノルズホイールのハブ交換のご依頼です。

スルーアクスルからクイック仕様に変更したいとのことです。当初キャップを替える予定だったのですが残念なことにキャップが手に入りません。ホイールを購入したお店では代理店が持っていないと返事があったそうです。キャップがいつ手に入るか分からないのでハブ交換することにされました。

レイノルズホイールAR41 前輪
お預かり時の前輪スポークテンション
レイノルズホイールAR41 後輪
お預かり時の後輪スポークテンション

ホイールをお預かりしますとまずスポークのテンションを計測します。長く使われていましたのでテンションばらつきはありますがこれは仕方ないです。

お渡しいただいたハブは初めて見る製品です。ハブスミスというブランドでストレイトプルスポークの台湾ハブです。

ハブスミス 前輪用ハブ 正確に計測することが大切です
DTスポークカルクより

ホイール作りにはハブを正確に測ることが大切です。Jベントのハブも同じですがストレートプルスポーク用のハブは特に上図のようにスポークオフセット値の計測が大切です。この数値を間違えると正確なスポーク長を出すことが出来ません。注意が必要です。計測にはデジタル計測器で測りましたので目盛りの読み違えがありません。道具は大切です。

スポークの準備が出来ましたらハブに通していけば下準備が終わります。このホイールでは綾を取っていましたのでクロス部分は綾を取ることにしました。

ニップルはピラーのダブルスクエアを使っています。このニップルは名前の通りニップル穴からでも回せます。スポークテンションが高くなった時にニップル穴より締めこめば回しやすいので扱いが楽です。お勧めニップルです。

組みあがり後の前輪スポークテンション
出来上がり後の後輪スポークテンション

ハブ交換後のホイール クイック方式に変更しました

いつものようにスポークのテンションの均一化に注意して組み上げました。

今回のホイールは奥様のホイールということです。ご夫婦で自転車を楽しまれています。最近はカップルで乗られている方をよくお見掛けしますが趣味が同じなのはうらやましいです。