カーボンホイールをご注文いただきましたお客様のご紹介でご連絡いただきました。紹介の紹介という感じで輪が広がっています。ありがたいことです。
ご注文のホイールはリムブレーキ用で46mm高28mm幅の定番ホイールです。ブレーキ面は強化タイプを使っています。

別注でリムを発注しますので時間はかかりますが特殊な柄のリムも作れます。今回は一般的な無地ではなく格子柄で発注いただきました。とても存在感があり、どこのホイールと尋ねられることは間違いありません。以下詳細です。


リム 46mm高28mm幅カーボンリム 穴ナシ チューブレス用
ハブ ノバテックA291SB 20H、F482SB 24H
スポーク ピラーwing21
ニップル SquorxPro ブラス
カーボンリムは穴ナシリムを使っています。チューブレスホイールとして使えます。チューブレスですがシーラントは必要です。パンクしてからシーラントを入れる方もおられます。いずれにしましてもシーラントは必要です。
スポークはピラーのwing21でサピムのCX-RAYより少し重量があります。DTのコンペティションより軽く、CX-RAYより少し重いスポークです。CX-RAYでは少し剛性が足りないと感じられる方にお勧めです。
スポークの選択はとても難しいです。スポークで乗り味が変わるのがよくわかります。乗り手の力に合っていないと疲れるホイールとか硬すぎるとか感じるものです。スポーク自体の選択肢は多くはありませんが乗り手にあわせることが重要です。剛性が足りないのも多すぎるのもホイールには適しません。


ホイールの組み立てでは注意点はスポークテンションです。出来るだけ振れを少なくしてスポークが均一になるようにしています。スポークの均一化が駆動ロスを減らします。
出来上がったホイールは前輪661g、後輪853g、前後1514gと非常に軽量で市松模様は存在感があります。手前味噌ですがブランドホイールに負けないホイールです。
コストパフォーマンスの高いホールということでは今までのお客様が納得していただいています。ライドグループの皆さんのホイールがすべて手組ホイールファン・ホイールになればいいなと思っています。