今回はお客様よりわかりやすく箇条書きで教えていただいた注意点を参考にしまして記事にしています。ご存知の方はなんや~という記事ですがどなたもビギナーの時があります。
ホイールにはリムの剛性、ハブ、スポーク、タイヤと4つの要素を組み合わせて作りこみますがあとで修正が利くところはベアリング、スポーク、ニップル、タイヤです。
スポークも取り換えることはできますが最終の手段です。ニップルもいったん決めるとあまりさわりません。こうなるとベアリング、タイヤとスポークテンションが大きく寄与すると思います。この3つの中ではベアリングは簡単な人には簡単、難しい人にはむずかしいです。こうしてみていきますとタイヤとスポークは後で修正しやすいです。
先ずスポークテンションの均一化はお金のかからないアップグレードです。ただ、むずかしいのが難点です。
費用のかからない調整がもう一つあります。
ホイールバランスです。完組ホイールではこのバランス調整したリム使っているのをホイールの有利点として謳っているホイールが多々あります。ホイールのウリとして宣伝していますがこれはどんなホイールでも後からできることです。特別なものではありません。
ホイールの回転が止まるとほとんどのホイールはバルブ側が下に止まります。このバルブが時計の3時、9時の位置でもバルブが止まるように重りを取り付けて調整するのです。
ホイールにはバルブの重量が回転に影響しています。またアルミリムの場合ジョイント側にスリーブを使って接続しているリムがあります。中級リムではほとんどがスリーブジョイントです。このスリーブジョイントのアルミリムではバルブホールの反対側に重さの偏りがあります。
アルミリムではスリーブとタイヤバルブの重量が回転に影響します。溶接ジョイントではバルブ側が回転に影響します。このようにリムの重量バランスが回転に影響与えています。
ホイール回転を円滑にできるホイールバランス調整は簡単にできます。そして効果は大です。
用意するのは1円玉とゴルフショップで鉛板を購入した鉛板です。タイヤが常に止まる位置の反対側に1円玉を1枚、2枚と増やしてバルブが3時の位置でも止まるグラム数になったら一円玉の枚数分が〇グラムですのでアルミ板を〇グラム分切り取ってリムに貼り付けます。これだけです。わずかな費用で済みます。
ホイールの回転調整に数グラムの鉛板を張るだけで明らかに回転は変わります。ホイール回転の音が変わります。
通常の自動車のホイールには必ず施されているバランス調整です。自転車も行うべきと思います。