軽量ホイールをお買い上げいただいた方よりホイールのインプレをご連絡いただきました。
メールの中で選手歴を教えていただきました。
高校時代には高校生時代にインターハイ、国体、全日本選手権などはトラック競技で出場された方です。
私は若いときにはラグビーしていました。花園を目指したのですが大阪大会の決勝まで行きましたが残念ですがいけませんでした。こうしたことから全国レベルの競技大会に出場するということの重みを少しはわかります。
この方の選手歴をきかせていただき心がときめきました。競技からは離れておられるといっても若いときに得た感覚というものは忘れるものではありません。こんな方の感想を聞かせていただけるのは私にとって宝です。
写真を添付していただきました
以下いただいたメールの内容です。個人的なことは割愛していますがほぼ全部です。
昨日、ロード練習に出かけた感想になります。
Fタイヤはビットリア・ディアマンテ・プロ・ライト23C、190g位、チューブも62g位の比較的軽めのもので、Rタイヤはブリジストン・エクステンザR1X25C、195g位、チューブは上記位のものです。タイヤについては、軽いのを安い時に買うだけで、銘柄は気にしません。
フレームはラバネロのEQUIPE SATで写真の状態で(サドルバックは外して)7.8kg位です。
コースは平たんで、サイクリングロードを走り、渡良瀬遊水地を2.5周をペースを上げて周回し、また、同じコースを帰ってくる65kmのコースになります。
乗った印象は、踏み出しに対してしっかり付いてきて、ハンドリングも遅れが無い、剛性があるが硬くはない?
と今までのホイールのイメージとは異なった印象で、足をのせておくだけで自転車が進んでスピードが上がって行く?
一度スピードを上げて休みたいときなど、足を引っかけて回すイメージですが、この状態で加速する?
移動に使うサイクリングロードで平均1.5~2.5km/h位アベレージが高い、フリー(平地用クロス)が1~2枚重くても回せる、
ペースを上げた周回でもブレーキブラケットを持った状態(普段は下ハン持ちで走行)2km/h前後早いアベレージでした。
それでいて最大心拍が7~8心拍位低い状態で走れる?ここ2年位はノバテックのホイールを気に入って使用していますが、ハブのベアリングでも違う?のかと思うくらい走ります。
スポークテンションに気を使い組んだホイールの違いなのでしょうか?
また、ラバネロのロードは高校生時代のも含め4台持っていますが、今回使用したEQUIPE SATは早いのですが足にくる(自分には)ロードですが、今回は筋肉の芯まで疲労する感じがなく、カイセイ022パイプのロード(これが一番疲れない!)の時のようです。
SATは、デダチャイの軽量な焼きが入るフレームのため剛性が高いが、自分には踏み返しが強いのか(私がヘッポコなのもあり!)疲れるフレームです、が、今回、強く回さなくてもスピードが乗る。そのおかげで心拍数もいつもより低く、結果、疲れていない?のかなー、と現在、考えております。
何発かもがくと多少振れが出るのですが、今回は全く振れていません、このようなホールはラバネロの主人である高村さんが組んだホイール以来でした。
今後は山コースでも使用してみたいと思いますが、かみさんが「それ、私用で買ったんでしょ!」と、つっこむので、お小遣い貯めて、ホイールを注文したいと考えております。
あまり機材の違いが判らない自分(かみさんの方がなぜか、わかるんです?)ですが、サイクルコンピューターのデータの違いは事実です。
これからも回る、ホイール作りに期待しております。(熱い!、ブログも楽しみにしております)
以上がいただいたメールの内容です。
お買い上げいただいたホイールの詳細は以下の内容です。
前輪
リム AL22 20h
ハブ ノバテック A291SB 20h
スポーク サピムLaser 2.0/1.5/2.0mm ラジアル組
ニップル DTブラス
重量 575g リムテープ込みで計測
後輪
リム AL22 24h
ハブ ノバテックF482SB 24h 10速11速兼用 10速スペーサー付き
スポーク 右 DTコンペティション 2.0/1.8/2.0mm 2クロス組
左サピムLaser 2.0/1.5/2.0mm 2クロス組
ニップル DTブラス
重量 782g リムテープ込みで計測
前後1357g
ホイールの特徴を箇条書きに上げたいと思います。
登りのダンシングなどで性能を正しく引き出していただくには体重70kg以下の方にお勧めです。
前輪スポークはサピムのLaser 2.0/1.5/2.0mmを使用しています。Laserは中央部が1.5mmですので取り扱いが難しいスポークです。ねじれ易いスポークですのでホイールの組み上げには注意が必要です。もちろん当ホイールのスポークはねじれなく適正に組み上げられています。このスポークの特徴として1.5mmの中央部が地面からの衝撃を和らげる役目を果たします。
後輪は右側ドライブサイドにDTコンペティション2.0/1.8/2.0mm、左にサピムLaser2.0/1.5/2.0mmと太さを変えています。ホイールの剛性を高めるには右スポークを太くすることは有効です。少し重量が増えますが剛性を高めることを優先しています。
ホイール作製で重要な作業は振れ取りです。誰もが振れのないホイール作りを目指します。ただホイールの振れはスポークのテンションが揃っていなくても振れ取りができます。スポークの張りが揃っていなくても各スポークがバランス取れていれば振れないホイールが出来ます。しかしながらスポークテンションが揃っていないホイールはすぐに狂いが出てきます。これを防ぐにはスポークのテンションをしっかり揃えることです。
本ホイールは出来るだけスポークテンションを均一にして振れを最小にしています。テンション偏差を5%以内に抑えています。このため長く使われても狂いが少ないです。
今までのブログ記事をまとめたような内容です。
若い時の自転車歴ですと謙遜されていますが自転車がわかる方にホイールをお買い上げいただき感想を知らせていただいたことは私にとって大きな財産です。 ありがたいことです。