シマノFH5800 105シリーズハブデータを見ますと下図のように詳しく出ていません。
アルテグラ FH6800 は詳しく下図のように出ています。
シマノのお客様相談室にハブデータを教えてほしいと電話しますと気持ちよく対応して頂けます。
データを教えていただきました。
105
フランジ間寸法 56.9
オフセット9.75
PCD 44/45
です。
アルテグラは発表されている表より
フランジ間寸法 56.9
オフセット9.7
PCD 44/45
となります。オフセット9.75と9.7と違うだけで他は同じです。11速のフリーの構造からも同じになってしまいます。
外見の姿が若干まるみあるのがアルテグラですがほぼ同じなんだなと勝手に思っています。
DURAも調べましたが同じです。アルテグラも105も11速ですのでサイズ的にはみな同じです。
DURAのフリーはチタンで他はスチール、重量も100gほど軽くその違いはとても大きいのですがホイールの中心部ということで外周部の重量とは違うので回転に関しては余り違わないと勝手に解釈しています。
Duraは別物とよく言われますが私の様なアマチュアレベルではその差は感じられないのです。
耐久性は違うとよく言われますが私はハブがつぶれるほど乗ったことがないのでこの耐久性については意見ができないです。
グリスアップをしなくてもよく回るのでほとんどメンテナンスしていません。
以上の理由で10/11速のハブに関しては最近は下位グレードのティアグラを選んでいます。勿論手組ホイールビギナーの時はハブはDura、アルテグラで揃えていました。
異論ある方もおられるでしょうが、シマノは本当に優秀です。