知っている人には当たり前でも

表題の通りのことですが最近DTハブの整備をいたしました。知っている人には当たり前のことでもたまにしかやらないことには迷うことがあります。

DT350ストレートプルハブを分解します

このハブはスターラチェット方式のハブです。ハブのエンドキャップは嵌め込み式で取り外しには引き抜くだけです。硬くて抜けないときがありますがこんな時はバイスに固定してポンと引き抜くと意外なほど簡単に抜けます。

フリーを外して中のラチェットを取り外します。ばねで押さえてありますのでばねもそっと外します。

ハブ内部の構造はとても簡素にできています

古いグリスで汚れた部品をきれいにふき取りまた新しいグリスを塗って順番に元に戻していきます。とても簡単な作業で整備が出来ます。

元に戻すときですが、ばねには方向性がありました。分解するときにじっくり観察すればいいことなのですがフリーを引き抜くときに一緒に取れたので向きが分かりません。

今回はDTSwissのホームページから整備方法をYouTubeやテクニカルマニュアルで教えてくれますので確認しました。ばねの向きなんて慣れている人には当たり前のことなのですが、どうしたらよいのか迷うときもあります。こんなことの積み重ねで上達するのだとあらためて感じています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です