ロードバイクの価格差がスピードに影響?

私のロードバイクは2台あります。

1つはアルミ、TNIの3万円アルミフレームにアルテグラのチェーンセットです。このバイクにはパイオニアのパワーメーターを取り付けています。

もう一つはフレームビルダー橋口さんのクロモリフレーム エクタープロトンにアルテグラのチェーンセットを積んでいます。ホイールは私が組んだホイールです。メーターはガーミンの古いメーターをつけています。

マヴィックのカーボンやジップのカーボンなどたくさん乗ってきましたが今は全部私の組んだホイールです。どんどん考え方が変わってきました。自分で組んだホイールで十分と今は思っています。

時々一緒に走る人のフレームは45万円のカーボンで、バイク価格は90万円だそうです。しかし最初からついていたホイールは床の間に飾っているとのこと、今はシマノの名品!RS21です。よく回るのでこれで十分と言っておられます。

45万のフレームと3万のフレームオーナーが一緒に走っています。手組ホイールとRS21です。とても楽しいライドです。私のフレームにはパワーメーターがついていますが。バイク自体はは10万から12万円のバイクです。

40km以下の走りではロードバイクの値段差はどうもあるのかないのかわからないくらいなのかもしれません。価格差がスピードに正直に表れるのでしたらわかりやすいのですがどうもそうでもありません。私は低価格で楽しんでいます。

“ロードバイクの価格差がスピードに影響?” への2件の返信

  1. 初めまして。僕も2台持ちで、tni7005mk2はクラリスと手組みクリンチャー、橋口さんに組んでもらった8630rのエクタープロトンは、5800に手組みチューブラーで自転車ライフを楽しんでおります。エクタープロトン、良いフレームなので大好きです。
    tniも値段を考えればすごいフレームなのでリスペクトしてます。

    1. 一度ご挨拶しましたね。エクタープロトンですねと追いかけてこられたこと覚えています。不思議なご縁ですね。これからもよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です