本年1月5日の記事でDTリムを使ったディスクホイールを紹介いたしました。お客様よりインプレをお送りいただきました。ブログでの使用は了解得ています。参考になると思います。



DTの製品は昨年の7月よりヨーロッパのセラーから直接購入することは出来なくなりました。これがどのくらい影響しているかは分かりませんが今回のリムを手に入れられた方、購入を考えておられる方には参考になるでしょう。とてもよいリムと思います。これなら欲しいです。
以下インプレです。
舗装路や未舗装路など7回ほど色々な道で試してきました。
①舗装路
この重量なので軽々という訳にはいきませんが転がり出すととても滑らかで軽いペダリングでスーっと進んでいきます。平坦路巡航はスピードが乗って楽に走れます。
②登り坂下り坂
回転性能が素晴らしいおかげでそれほど重さを感じません。ダンシングしてもローターがキャリパーに接触することも少なくしっかりしたホイールだと実感できます。そして下りは重量から得られる安定感が抜群すぎます。コーナーも不安がありません。
③未舗装路(シングルトラック)
丈夫なパーツでしっかり組んでいる安心感は有難いです。石や枝でいずれ傷だらけになりますが頼もしいホイールです。アップダウンが多い山道をじっくり走り込んでも疲れが違うのはこれも回転性能の良さによるものですね。
リムは高剛性で良いホイールが出来ると確信していました。手組ホイールファンとして評価できますのはティアグラハブで作製依頼があったことです。確かにティアグラハブは重量がありますが重いということは丈夫ということでもあります。価格も安価で扱いやすい。玄人好みの性能で選ばれていますのはすばらしいと思っています。