ハブ両サイドのキャップを外すとき、ねじ式とはめ込方式があります。自分のハブなら傷がついても問題ないのですが人様の預かり品の場合傷をつけないように注意が必要です。
ねじ式の場合はバイスに六角レンチを取り付けて外しています。はめ込み式の場合布切れなどで養生してバイスに挟んでポンと引き抜いていたのですが、いつもいい方法がないかなと思っていました。

勿論バイスを使って挟む道具がパークツールで販売しているのですがとても高価です。いまでも困っていないのでわざわざ購入するまでもないと思っていました。
最近整備の為ハブキャップを外すことがありまして手軽にキャップを傷つけないようにする方法を考えていました。強化ゴムで養生すればいいのでは?とアイデアというほどではありませんがピンと浮かびました。

数百円の安価な強化ゴム100x100x10mmをネットで見つけたのでこれを半分にカットしてバイスに挟むことにしました。バイスにのせるのに100x50x10mmはピッタリのサイズです。


この強化ゴムを使ってハブキャップを挟むととても具合がいいです。簡単にポンと引き抜くことが出来ます。ゴムとゴムの間に挟んで引き抜きますのでキャップには傷がつくことはありません。高価な道具を使わなくてもハブの整備は出来ます。