リユースリムでMTBホイールの作製

MTBダートジャンプホイールの後輪をご注文いただきました。昨年10月31日の記事でご紹介しましたが前輪をご依頼いただいています。今回は後輪の作製です。

MTB用ハブ 32H 
テーブルに置くとピタッとしています 縦方向にひずみがあるリムでした

ハブとリムは前回と同様に持ち込みいただきました。後輪ハブのアクスルはねじ式で、フレームには付属ナットで取り付けします。650cのリムはリユースのリムでした。テーブルの上に置きますと大きな歪はなく前回同様に素直に組み立て出来ると考えました。

しかし今回はそのようにいきませんでした。縦方向のひずみがあり、仮組が終わってニップルを締めあげていくうえでどうしても縦ブレが取れません。スポークテンションを点検しながら組んでいくのですが縦ブレを出来るだけ小さくすると横ブレが大きくなります。

グラフにするとわかりやすいのでグラフにしますと次のようなグラフになっています。

歪の大きいリムで縦ブレ、横ブレを取るとこのようなグラフになってしまいます

歪の大きいリムは見た目では分かりません。一般には新品リムには大きな歪みは無いようですがリユースとなれば話が別です。前の使われていた状態が影響します。スポークテンションが揃っていないホイールは使っている間に振れが大きくなります。ホイールは自然と癖がつくわけです。このようなリムは再度使うとなりますと難しいです。特に縦ブレが大きく、縦ブレを取ろうとしますと横ブレが大きくなります。ある程度で納得が必要なホイールです。

結局は張り過ぎのスポークをするめ、緩いスポークの張りを上げることで調整し直しました。

スポークの張りの違い大きいと後から振れが出てきます。出来るだけスポークテンションが揃っていることが大切ですが、リムのひずみが大きいと修正が難しいという問題が起こります。

最終この状態で納品しました

最終的には次のグラフのような状態で妥協しました。勿論これまでの状況はお客様にお知らせしています。妥協案で了解いただきました。

リユースリムで作るのは難しい

お客様はご提示しました状態でもいいと了解いただきました。使用目的がダートジャンプ用としてのホイールでしたので使えると判断いただき良かったです。リユースの癖のついたホイールは難しいというのが感想です。

幸いにもお客様は今回の出来上がりにはご理解いただきました。確か8回目のホイールですのでまた新しくリムを手に入れたとき交換するということになりました。仕上がりには納得いただいたようです。

リユースのリムはそれまでの組み方の癖がついていますので再利用には注意が必要です。ホイールをうまく作れるかどうかはリム次第ということです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です