とても安価なカンパのG3ホイール、カリマの後輪を作り直しました。スポークを交換するだけです。丸スポークをバテッドスポークにするという少額の投資で改良できるわけです。
使いましたスポークはドライブ側にTB2015(2.2/1.5/2.0mm)左非ドライブ側にTB2018(2.2/1.8/2.0mm)を使用しました。このスポークを使うことで189gから141gになりました。48gの軽量化です。わずかですが内容は大きく変わります。
改良の目的は弾力あるバッテッドスポークを使うことで回転するホイールの変形を少なくできることにあります。バッテッドスポークが集中する力を逃がす働きをするので地面に接するリムの凹みを少なくできるのが理由です。2mmのストレートスポークには剛性がありますが柔軟さが少ないので地面に接する部分の凹みが大きいです。これを弾力あるバッテッドスポークに交換することにより凹み具合を緩和するので駆動ロスが減るわけです。
ホイールメーカーには政策的な価格設定があるので使用される部品は販売価格にあわせています。低価格ホイールに使われる2mmの太くて安価な丸スポークを取り換えます。しかし性能アップするにはそれなりの技術力が必要です。簡単にはいきませんが出来る人にはとても有効です。安価で高性能のホイールに変身させることが出来ます。
ゾンダの後輪スポークは21本、今回のカリマは27本のスポークです。スポークが少ない分空力ではゾンダが上かもしれませんがカリマのほうがスポーク数6本も多いのです。力のあるライダーは剛性を求めます。今回のスポーク交換で安価に性能アップです。
スポークテンションの均一化を図ることを優先して作り替えました。カリマはあまり表舞台に出ませんがとても優秀なホイールです。
実質主義でアルミホイールを選ぶ人はシマノの低価格ホイールがよく走ることを知っています。今回のカリマもその一つといえます。カーボンホイールのライダーと並んでアルミホイールのカリマで走る、自転車はいろんな楽しみ方があるので面白いです。