前輪をヘッドインで組むのとヘッドアウトではどう違うか?

写真は20年ほど前のトレックMTBのホイールです。あまり乗りませんが今も現役です。

ヘッドインで組まれた前輪

注意して観察しますとフロントホイールのスポークはヘッドインで組まれています。

簡単にホイールの剛性を上げる方法として知られています。

ハブにスポークを通す呼び方としてヘッドイン、ヘッドアウトはとても分かりやすい言い方だと思います。スポークの頭が内側か外側かで分けています。世界標準ではこの言い方のようです。

前回の記事で紹介しましたSheldonさんのホームページでは同じリム、ハブでスポークの組み方だけを変えてホイールの剛性を測った結果のデータがあります。

ヘッドインで組みますと一般的なヘッドアウトのホイールと比べて13%剛性が高いというデータがあるようです。

記事を読むと詳しくわかりますが、簡単に言いますとスポークの角度が変わるから剛性が上がるということです。ハブフランジの厚みでハブからリムに向かうスポークの角度が内と外ではほんのわずかですが角度が違います。この差で剛性が違うわけです。

ヘッドインで組みますと剛性が上がります。しかしフランジの外側が少し斜めに加工してあることが必要です。フランジが角ばっていますとフランジにスポークからの無理な力が加わるのでフランジが割れるかもしれません。ハブのフランジに丸みがあればヘッドインで組んでも良いかもしれません。試してみても良いかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です