普段用として使っている多スポークのチューブラーホイールに少し振れがでましたので再調整を兼ねてタイヤを外して振れ取りを行いました。
ひどい振れではなかったのですがテンションダウンについて調べたかったので振れ取りをする前のスポークテンションの状態とタイヤインストール後のスポークテンションの状態を調べたかったので再調整を行いました。
下図が振れ取り前の状態です。テンションのばらつきも10%ほどですので走るにはまったく問題がありません。完組ホイールでこのぐらいのばらつきはざらにあります。ただ私は気になりまして5%以内にしています。
黄色10分と40分の位置が高いのが分かります。
次に振れ取りとスポークテンションの調整後のグラフです。ばらつきを5%以内にして振れを最小になるようにしています。
次にタイヤを再度もとに戻してテンションのグラフを取りました。
チューブラータイヤをインストールし直してスポークテンションを計測しますと果たしてほとんど変わっていません。
この結果から
チューラーホイールの場合10~20%のテンションダウンを考えずに作ればよいのです。タイヤをはめてのホイールの変化はほとんどないことから高性能のタイヤをはめればずっと高性能を発揮できます。テンションダウンなどホイールの変化に気にすることは必要ありません。
チューブレス、クリンチャーではテンションダウンを十分考慮する必要があります。つまり高めのテンションが必要です。こうなるとスポークの扱いなどが難しくなります。
Laser などの中央部が1.5mmの細いスポークで作るとなるとスポークのねじれに注意が必要です。サピムのホームページではこのスポークは熟練の人でないと難しいことが書かれています。ねじれを防ぎながらハイテンションに仕上げ、その上できるだけスポークテンションが均等になるようにする。
このようにホイール作りで細かく考えていくと高性能のチューブレス、クリンチャーを作るのにはハードルは高いように思われます。
チューブラーホイールはタイヤの張り替えは面倒ですがテンションダウンは気にする必要がありません。自作ホイールにはおすすめのポイントが多いことが分かります。