DT RR411リム使用32hホイールのインプレまとめ

7月にお納めしましたDT RR411 32hのホイールセットのインプレをラインで何度もいただいています。ホイールの印象は前のブログに紹介していますが今回まとめてブログに上げたいと思います。

Dura hub 32h  3クロス組
DT RR411 32h 後輪オフセットリム
FH7700 32h 3クロス
HB7700 32h 3クロス

年間1万km以上は走っておられる超ベテランのライダーならではの印象を書いていただきました。乗っておられる間の微細な情報を的確に感じておられると思います。ホイールを新調される方には参考になると思います。

 

以下まとめです。

 

「リンチャーホイールと、古いチューブラーホイールは、もう出番なしかもしれません。」

「今日 フロントのテープを張り替え クロモリに付けて走ってみました。自分の中では クロモリには 手持ちのユーラス+ミシュランパワーエンデュランス(ハブにグリスホール開いてる)が、相性抜群に思ってました。が、今回作った ホイール+チューブレスレディも、負けてません。軽さ 加速 負けてませんでした。路面の情報も 凄く良く分かります それでいて乗り心地が良いし転がり感も良い不思議な足下です」

「インプレで、忘れてましたが、中間加速が良いです。」

「新しいホイールセットで、走りに出ました。転がってる感が凄いのと、路面からの情報が 心地良く伝わってきます。」

「カンパのユーラス持ってまして、完組が良くて、もう手組には、戻らないと思ってましたが、間違えでした。」

「チューブが無くなったからですかね?軽いし 加速もいいです。
他のホイール タイヤに戻れないかもです」

「このホイールなら、200キロも 楽に行けそうです」

「30キロ走りました。すばらしいです。初めてチューブラー乗った時よりも、素晴らしい。ホイールが良い?タイヤが良いのかとかは、分かりませんが、素晴らしい。ビートがあがらなくて敬遠してる人は、やってみるべきですね」

「今日 雨予報だったので、昨夜久々に、DTをつけた アルミカーボンバックのマシンで65キロ程乗りました。32Hのホイール 良いです。地味だけど、こちらの方が好みかもしれません。かなり良い 別の自転車になった感じがします。」

「200キロブルベ 完走しました。DTRR411のホイール使いました。」

「今日は、台風の風が強くて 難易度高かったそうです。ホイールが転がってくれたおかげです。」

 

以下は私のおススメです。

多スポークホイールははロングライドに最適です。地面からの衝撃を多スポークが減らしてくれて疲れにくいのです。また落車などでスポークが1本折れても振れは大きくなりますが無事に帰れます。20/24hのホイールではスポーク折れたその時点で乗れなくなりタクシーを呼ばなくてはなりません。

 

ロードバイクにはまるとバイクが1台2台と増え、ホイールが何セットも増えていくのですが、1セットは多スポークホイールを持たれることをお勧めいたします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です