このブログを読んで興味をもたれた方よりホイールをご発注いただきました。
品物は私のほうから提案いたしました。写真で案内します。キンリンの24mmワイドリムを使っています。私のお気に入りホイールです。
前輪
リム キンリン XR31T 20h
ハブ ノバテックA291SB 20h
スポーク サピムCX-RAY 黒 ラジアル組
ニップル アルミ
重量 671g

後輪
リム キンリン XR-31RT 3mm オフセット 24h
ハブ ノバテック F482SB-11 シマノ10速11速兼用
スポーク サピムCX-RAY 黒 左右2クロス組
ニップル アルミ
重量 861g

前後1532g
私からいいですよと書くのはちょっと厚かましいですがこのリムを使ったホイールはお勧めいたします。オールラウンドに使用できます。
以下詳細です。
★PROS
*リムが容易に手に入る
*フロント20,24,28,32h リアオフセット24,28,32hと種類が多い
*ワイドリムでワイドタイヤと組み合わせ転がり抵抗を低減する
*リム重量は500g前後で特別軽くはありませんが高い剛性を得ることができる
*後輪をオフセットリムで作ることができ左スポークテンションの高いホイールが出来る
*難しい組み方をしなくてもよい
*チューブレスレディーでリムテープの接着面が滑らかでテープ貼りが楽
*チューブレスタイヤとの相性がいい
*汎用部品を使うので修理がしやすい
CONS
*地味、特別感がない
このリムを使った手組ホイールはそんなに見た目は特別な感じにはなりませんが走りはキリっとしています。また地味なところが逆にいいという人もおられます。
リム幅24mmリムハイト31mmのため剛性が高く空力の良さを発揮しています。硬めのホイールがお好きな方にはいいと思います。
ご購入のお客様は自転車のブログを書かれています。このホイールを使って38kmほどの一定コースを走りトレーニングの成果を記していくと連絡いただきました。どんな計測方法でどのような結果が出るのか楽しみです。
お世話になっております。
XR-31Tでタイムアタックをしてきました。
5分26秒コースレコード更新となりました!
タイムの詳細はブログに記載しております。
それ以外の、感想です。
まず、思ったのは乗り心地の良さ、足に来る反発のやさしさです。
剛性があるからという事でしたが、最初に使っていた純正ホイール+GP4000にしたとき、カツ カツといった踏み心地になり、足に硬質な反発がありましたが、こちらは本当に滑らかに踏めます。
また、路面からの反発もかなりいなしてくれているようで、フルアルミのRX-3でも、手への振動や、ギャップからの振動などが軽減され、はじかれない分路面への追従性が良くなったように感じます。
もちろん、周りの良さは当然ですね。
ホイールは大きく自転車の印象を変えますね。
面白いです^^
https://tsuki2manbicycle.fc2.net/様
結果を連絡いただきましてありがとうございます。
いい報告いただきまして安心しました。大丈夫とは思っていましたがやはり気になるものです。タイムを短縮できてよかったです。普段の練習が反映したのだと思います。少しだけホイールが助けたのでしょう。また教えてください。