ユーラスと後輪ホイール比較

後輪ホイールの仕様

リム キンリンXR31 RT オフセットリム  (左スポークテンションが高い)

ハブ シマノ ティアグラFH-RS400 28h (重いがよく回る)

スポーク DTコンペティション2.0/1.8/2.0mm 28本

ニップル アルミ

重量 リムテープ込み 1076g

 

ユーラスの後輪リムハイトは30mm、スポーク数21本、重量864g

 

前にも比較をお願いしましたシクロのAクラスの選手の方に評価をお願いしまして結果を教えていただきました。

私も年齢の割には走ることができますがやはりパワーが足りません。力のある選手に評価していただくことは正しくホイールに反映することができます。気分だけとか見た目だけの品物を作る間違いをしなくなりとても得るものが多いです。

 

今回はユーラスと比較しました。カンパのユーラスは軽量で、実力のクラス的には

ゾンダ<ユーラス<レーゼロ

の順と言われています。

数値的な表現は控えますが今回のホイールはほぼユーラスと同じくらいの登る力です。約7%の上り坂を270Wの一定の力を保ちながら登ったタイムを計るという方法です。登り方はダンシングをしないでシッティングで登る方法です。 一定に270wで登り続けることが私の力ではできないので本当にありがたいです。

計測した結果はほぼ同じタイムでした。下り、平地ではXR31のホイールがダントツにエアロ効果で力を発揮するのでXR31がユーラスに勝つのは以前から知っていましたが登りにいささか不安がありました。

 

心配はハブ重量です。ユーラスに比べるとハブの重さが100g以上重いので、重量が大きく影響するのではないかと思っていました。果たしてそれは杞憂に終わりました。

 

若干漕ぎ出しの際重さを感じるが気になるほどではないとのこと。走ればエアロ効果もあり巡行の際良好な感覚を得ることができ、登りも重量があるにもかかわらずしっかりパワーを伝えることができると評価いただきました。

 

後輪の剛性不足をスポークの総面積を増やすことで対応する、少し重くなるが重量が増えるマイナスよりも剛性のプラス面が勝っているということがよくわかりました。

ハブの重量はホイールの総重量が増えることになるので漕ぎ出しには少し影響するが、外周部は軽いので基本的な回転に関しては大きく関わってこないことが分かりました。

手組も負けていないことが言えます。

 

サイスポの4月号のタイトルは『軽さは正義』ですが単純に軽量化だけを考えるのは早計ということがよくわかりました。剛性が伴っての軽量化です。

単純に登りの比較をしただけで、この通りですと結果を出すことは慎まないといけませんがホイール作りの参考になることは間違いありません。

自転車談義

いつもの自転車屋さんでまたホイール談義をいたしました。

話した内容の要約です。

 

  • 上級者はチューブレスを使っている。リアはクリンチャーでもフロントはチューブレスの人が結構多いとか。チューブレスの乗り心地、グリップの良さを知ってチューブレスで乗っている人が増えているということです。私も食わず嫌いでしたがチューブレスタイヤを気に入っています。

 

  • シマノの低価格ホイールは優秀。低価格シマノに勝つ手組ビルダーは少ない。手組ビルダーも日々研鑽が必要です。

 

  • やはりタイヤが一番安上がりで効果のあるアップグレードです。チューブも大切です。タイヤ、チューブで走りがよくなるのです。

 

  • 50万円のフレームと5万円のフレームを比べて45万円の差を出すのは難しいです。それならコンポーネント、タイヤ、ホイールにお金をかけたほうが買い物上手といえます。自転車屋が言ってはいけない話ですが。

 

  • アルミリムでは400g以下は剛性の面で難しい。最低でも420~430gは必要とのこと。400以下の軽くて剛性高いリムが必要ならカーボンリムを選ぶしかないでしょう。

 

30分くらいの話でした。いつも仕事を止めてしまって申し訳ないのですが楽しい話でした。特に上級者のチューブレスは面白い話でした。シーラントなしでチューブレスを使っている人も結構多いとか。いろいろ試してみることですね。

手組ホイールの評価

キンリンの24mmワイドリムを使って作ったホイールをシクロクロスAクラスの選手に評価していただきました。

縁あってお話ができるようになりテストしていただくことができありがたいです。

24mm wide XR31t/rt  20/24h

 

詳しいことを書くと何枚ものレポートになるのでざっとお話をいたします。ホイールは5本用意されました。完組ではユーラス、レーゼロです。走るコースを3種類に決めます。

 

1 約-3%の緩い下り坂を漕がずに下る。

2 約3%の緩い坂をのぼる

3 約7%のきつめの坂をのぼる

 

この3種類のコースを走って時間を計測いたします。距離はおおよそ6,7分走るコースです。

テストする人はFTP300wの力をお持ちです。体重は72kg。この人が270wの力でパワーメーターを見ながら一定の力で漕いでタイムを計るという方法で評価したしました。

 

結果は

私のホイールはエアロ効果を発揮できるのか1番のテストでは5本の中で一番、しかしのテスト3の登りでは5番目でした。ちょっとがっかりしましたがこれが現実です。3のテストでは一番はレーゼロです。やはり剛性が高いようです。

 

私のホイールは1と2のテストでは総合的に上位に位置しますが登りでは負けるという結果です。この結果は何を意味するのか?やはり剛性です。軽いから登りに強いのではなかったのです。

 

以下が私のホイールのいただいた評価です。

 

平坦や緩い坂・下りではエアロ効果で速さを発揮するが、ヒルクライム的な使い方には向かない。後輪の剛性が足りていないと言えると思います。

後輪へのウエイトのかかり方が大きくなる上りで体重72kg,SST強度が270Wである私が使う場合での話です。逆に、軽量でパワーもあまり出せない人は、剛性不足に至るまでのパワーが出せないわけですから、「平坦や下りは速くて快適。上りもそこそこいける」となると思います。

 

このような評価をいただきました。

勘違いをしていただきたくないことは一般の人ではなく強力なパワーのある人が乗って評価していることです。

負け惜しみのような言い方になってしまいますがシクロの試合で要求されるホイールはエアロ効果よりも剛性ですのでロードレースの場合とは少し違うかもしれません。簡単に言いますと私のホイールはシクロ向けではありません。ロードレースではエアロ効果が重要な場面があると思います。

 

私のホイールは販売価格15万円前後のレーゼロに挑むのは無理があるとは思います。しかしヒルクライムのコースでは向かないが少しの登りが組み合わされたどちらかといえば平坦コースであれば勝負できるホイールということがわかりました。ありがたいなと思っています。

まさにホイールは乗り手との相性がありますので場面で使い分けることが必要なのかもしれません。

 

私のホイールの改良案をいただきました。全体としてのエアロ効果のあるホイールですので登りの剛性をどう補うかです。答えはスポークを太くすることです。引っ張り剛性を高めるにはスポークの総面積を増やせば剛性が高まります。重量は増えますが剛性が高まります。前輪はそのままで次回はスポークを太くした後輪でテストする予定です。

 

ホイールは軽さだけではだめということがよくわかりました。いや、本当にホールは難しいです。軽さは正義と名を打ったタイトルがサイスポの今月号ですが簡単に答えが出る話ではないといいたいです。

ホイールお買い上げの人とホイール談義

ヤフオクでお買い上げの方が直接引き取りに来られました。

せっかくですのでお茶でもいかがとなりましてコーヒー飲みながらホイール談義をいたしました。

 

シクロクロスをされている方です。関西シクロの一番上のクラスで頑張っておられます。

私のホイールのインプレッションを報告いただけます。楽しみです。

別の方で愛知県の方のインプレッションを紹介します。この方は通算4セットもお買い上げいただいた超ハイアマチュアの人でご自分でもホイール作りをされています。自転車のいろんなことにとても造詣の深い方です。たくさん教えていただきました。

このホイールのインプレッションです。

内容は

前輪

リム  キンリン  XR31T  20h

ハブ  ノバテック 20h

スポーク サピム CX-RAY  黒 ラジアル組

ニップル  アルミ

重量  680前後

 

後輪

リム  キンリン  XR-31RT   3mm オフセット  24h

ハブ  ノバテック  24h シマノ10/11速兼用

スポーク  サピム CX-RAY 黒 左右2クロス組

ニップル  アルミ

重量   870前後

『こんばんは、500キロ程走行しました。
今回のホイールは良い出来ばえですね。
平坦はカーボンディープリム50ミリと遜色無く60キロ以上出ますしエアロ効果も実感出来ます。
横からの風の影響も受けませんし、此からの季節は良いです。
斜度の緩やかな所はインナーで気持ち良い反応です。
斜度の勾配が7%を越えると若干リムの重量を体感しますコンチネンタル25CのGP4000S2+コンチネンタルブチルチューブです。(クリンチャーIRCアスピーテドライ24C+軽量チューブにした場合は改善しました)

総じてバランスの良いオールラウンダーと感じました。』

うれしいメールでした。こういう方からアドバイスいただくととても参考になります。当方としましては年齢的にも40kmで走ることができないので走れる方から感想、提案をいただくとありがたいです。ちょっと宣伝させて頂きました。

アレックスリム製ホイールについて

アレックスリムのALX473evoホイールです。あるブログの記事からの疑問です。

 

ブログでは前モデルからの変更点としてワイドフランジとフランジ大形化による横剛性アップを伝えています。

 

この製品のことを少し調べてみました。軽量ワイドリムを使った2:1組のホイールです。価格的にはゾンダ、レー3より安価で高性能を謳った製品と思います。またチューブレスレディーといいとこ取りの製品のようです。

 

前モデルの使用ハブはノバテックのハブを使用と書かれています。汎用ハブのためサイズデータは発表されています。

 

前モデル

フロントA291SB-SL

サイズ PCD左30/右30mm  CTF 34.35/34.35mm

リア  F482SB-SL-11 サイズ PCD41/49  CTF 38/17.5mm

です。

 

新モデル

フロント

サイズ PCD左37/右37mm  CTF  34.35/34.35mm

リア

サイズ PCD43/54  CTF 44/17.5mm

 

太字が変更された部分です。

 

ブログの説明に疑問を感じたのでテンション比率などを計算してみました。

リムサイズがわからないので仮に24㎜ワイド31mm高リムのXR31Tとします。ERD580㎜のリムです。

いろんな計算ソフトがありますが基本はみな同じ関数を使っています。私はエクセルを使ったSpocalcを用いて計算しました。

 

フロントハブを計算します。

ハブフランジが7mm増えた結果スポークのリムからハブに行くスポークの角度、bracin gangleツッパリ角度は7.0度から7.1度広がっています。0.1度角度が広がりました。

旧製品フロントがこれです。

新製品を計算しました。

この0.1度を大きく変わったと採るかは人によると思いますが私は大して変わらないほうを取ります。0.1度スポークの角度が広がったからブログで言うほど大きく安定度が増したとは言えないと思います。

 

このように後輪も計算します。左フランジが2mm、右フランジが5mm変わり、左CTFが6mm変わったとブログでは書いています。

表で示すのは割愛しますが

 

旧製品では

テンション比率88:100と左がとても高い数字を示し、左bracin gangleツッパリ角度は8度です。

新製品ではテンション比率76:100で決して左が低い数値とは言えませんが新しいホイールのほうが左テンションは緩くなっています。スポークの左bracin gangleツッパリ角度が8度から9.3度に高くなっていますので横剛性が増しているのかもしれませんが左スポークテンションは88から76と落ちています。

 

あくまでも計算値ですので乗ってもいないのであれこれというのはいけないと批判されるかもしれません。

ブレイシングアングルは上げているが左テンションは大きく下がっています。これで剛性力がアップしているのか?

 

ブログではアレックスリムのホイールを大きく変わりましたよと打ち出しています。

私は計算したらそんなに変わっていませんよと言いたいのです。

 

決して私はこのホイールは良くないと言っているのではありません。

 

2:1組で作られた左テンションの高いホイールであり、とても軽量です。おまけにワイドリムでクリンチャー、チューブレスと両方に使えるいいホイールと思います。価格もとてもこなれています。

 

しかしながらハブサイズが数ミリ変わるとこんなに性能がアップするのですよと書いている人がいるので本当にそうかなと思っています。

私はアレックスのホイールに乗ってもいないのにあれこれ書くのはどうかと思うのですが手組ホイールを作っているものとして疑問に感じたことを述べました。

ホイールの作製依頼されました

今持っておられるリムを使ってホイールを作ってほしいと依頼を受けました。

前輪20h、後輪24hの軽量リムです。キンリンのリムと思われますがよくわかりません。

ハブ、スポーク、ニップルの選定をこちらで提案いたしまして最後にお客様が納得して決めていただくという方法で見積をいたしました。

 

私のブログからコメント欄より連絡いただきました。アドレスを教えていただき当方より連絡取り話を進めました。私がこのブログの管理者ですので安心していただけます。

 

ビジネスのことですからお互いに納得しないといけません。私の提案ホイールについては詳しく説明いたしました。ホイール作りについては詳しい方でこういう理由でと説明しますとすぐに同意いただきました。

送っていただいたリムが届きましてからはERDを計測しスポーク長をだしてスポークをカットという手順です。

出来上がりました。

部品の届くのが遅くなり少しお客様にご迷惑かけましたがしっかりいいホイールが出来上がりました。

テンショングラフ、スポーク長のデータをつけてお届けしました。

ノバテックのハブを買いました

ノバテックのハブを購入しました。写真右がその品物です。左がいつも買っているセラーからの品物です。価格的にはほぼ同じです。

品物は同じものですが右はシールが貼られてノバテックとわかるようになっています。パッケージも高級感あります。

左はブランドが分かりません。ビニール袋入りです。

右製品が届いたときはなにか高級な感じがしていいホイールが出来そうと思いました。

左は前から買っているので何も感じません。

面白いものです。

これは私の感覚ですので人によって違うと思います。

パッケージによって受け取り方が違うものですね。

このノバテックですが、左のビニール袋に入っている方が製品的にはアンチバイトガードがフリーについていますのでこちらの方が高級です。しかし製品から受ける印象は普通のハブという印象です。

買い手は

見た目に惑わされない+見る目を養う

売り手は

いい製品+見た目が大切

今回痛感しました。

ホイール談義をしました

前回紹介しましたプロショップの店長さんとホイール談義をしました。

この方のロードバイク、普段の練習用らしいですが10速のホイールでした。

 

11速ではないのですねと尋ねますとこれで十分です、との事。

 

11速のギア、全部使わないでしょう?それに10速の方がハブのオフセットの関係から11速よりも左のスポークテンションが高いし、古い型ですけれどスポークの張りはこちらの方がテンション差は少ないですよ。勿論11速も使いますが普段はこれがいいです。

 

店の隅に手組チューブラーの前輪が置いてありました。チューブラーが好きなんですと言われました。まだまだチューブラー派は沢山おられます。チューブラー好きとしてはうれしいですね。

 

ハブはDURA、芯棒をチタンに替えているとの事。違いが分かりますかと尋ねるとわかりません、でも気分なんです、気分で早くなるのです。はあ~、そういうものなんですね。

キンリンのTB25シルバーのリムで36穴を1穴飛ばし、18ホールで組まれていました。スポークは星の#15スターブライトです。ニップルはブラスでした。

 

スポークの事を聞きますとスターブライトはいいですよ、別に海外ブランドを使わなくても品質もいいし、競輪で使われているからいいのですよ。私なんかスポーク折れた事ありませんよ。しっかりテンション合わせて組んだらいいのです。ニップルも星のニップル、いいですよ、アルミにする人もいるが強度的にはブラスですよ。36個をブラスにするのと違うので18個ですからそんなに重くないのでブラスでいいです、安いし。

 

ひと穴飛ばしのホイールは個人的に嫌だったのですが実際使っている人の話を聞いたので自分用に作ってみようかと思いました。

 

私は10速で乗っています。

10速ですか?と別のショップでは馬鹿にされたのですがこの方は本音で話してくれました。30分も仕事を止めてしまいましたが気持ちよくいろんなことを教えていただきました。

安全安心のホイール

ずっと私のホイールを注目していただいた方より注文のメールが届きました。

このブログのコメント欄より連絡いただきました。ブログは私の管理下にありますので外に漏れることはありません。メールアドレス送って頂き連絡取りました。

『貴方のホイールが以前より大変興味を持ちました。サイクルショップ近くにあるのですが手組みホイールは製作しておりません、ですので私の考える理想のホイール製作をお願いしたいと思います、休日にクロモリのロードバイクで30キロ程のサイクリングを楽しんでおります、ですので安心安全の頑丈なホイールを希望します、リムはワイドリムの銀ピカでスポークもシルバーをお願いします、ハブはティアグラで良いかと思います、手組みホイールの事ははっきり言いまして詳しくありません、以上の私の希望で製作していただければありがたいです、時間は急いではいません、楽しみにゆっくり待たせていただきます。』

 

私から次の内容のホイールを提案してご注文いただきました。

 

リム H+SON TB14 32h

ハブ シマノ ティアグラ 32h

スポーク サピム RACE 2.0/1.8/2.0mm

ニップル サピム ブラス

前後共に 3クロス組

 

まさに手組ホイールの王道、32ホール3クロス組です。安全安心のホイールです。

転倒でスポーク1本折れても安全に帰れるホイールです。

昨今ハイテンションの少スポークホイールばかりが注目されていますがそこそこのスピードで安全にサイクルライディングを楽しむ方にはぴったりと思います。

 

この度しっかりとご自分の目指すライディングを知っておられる方からホイールを依頼されうれしくなりました。

 

ゆっくり待っていただけるということでホイールはできるだけ安価にお渡しできるように部品を手配しました。しっかりと喜んでいただけるようにしたいと思っています。ありがたいことです。

TB14 ピカピカのとても美しいリムです

輪行に使うホイール

ロードバイクで輪行を計画しています。

4月にしまなみ海道を走る予定しています。

人数は4,5人の予定です。

 

私のバイクはクロモリで行く予定です。いつも輪行で遠出をするときのホイールは32hか36hの所謂多スポークホイールで行きます。

フロント36h 美しい3L3T組ホイール
リア36h 美しい3L3T組ホイール

少々重くてもホイールは32ホール、36ホールのホイールの利点は

疲れにくいことです。数の多いスポークが地面からの振動を吸収してくれますのでハンドルを長く持つことによる疲れが出にくいことが一番に上げられます。

また、落車とか何かのトラブルでスポークが折れても乗って帰れることが多いことです。スポークが多いと安全性が高くトラブルに強いことが上げられます。

輪行で遠くに出かけるときに注意することは無事に帰ることです。もちろん通常のツーリングでも安全に帰ることが一番大切なことです。しかし遠方にて山の中での落車でバイクトラブルが起これば大変なことです。

この2点が重要です。

疲れにくく安心安全のホイールは多スポークホイールです。少々の空気抵抗は犠牲にしても無事に帰れるホイールが必要と思います。

私は空力を意識した少スポークのホイールは近郊で、遠方への輪行は多スポークホイールで色々と乗り分けています。

何本もホイールは要りませんが輪行される方には多スポーク、少スポークとホイールの乗り分けはお勧めです。