TM-1の校正

当ブログをお読みいただきました方からご連絡いただきました。

TM-1の校正依頼です。

新品のTM-1を受け取りました

初めてホイール作りに挑戦される方です。当ブログではTM-1は正確でないと何度も発信していますのでホイール作りには先ずは正確なテンションメーターが必要と判断されたようです。

秤は校正機関にて証明していただいた秤を使っています。正確さという点から考えますと多少は誤差があるかもしれませんがいい加減な秤を使って調べているのではありません。ただメーターを当てる位置や角度で多少は違うかもしれません。しかしホイール作りの指針になるのは間違いありません。

今回のように真っ新なTM-1を送っていただいたことに多少なりともブログで発信してきました事柄が納得していただいているのかなと思っています。

今までにテンションメーターの校正器について何度も記事にしましたがこれを参考にしたという方のメールや写真をいただいたことがあります。また記事にしたいと思っています。

TM-1の校正依頼

何度もテンションメーターは校正が必要とブログ記事にしてきました。

これに共感いただいたお客様よりTM-1の校正依頼がありました。

左お客様のTM-1 右私のTM-1 同じ値は出ません バラつきがあります

3種類のスポークの校正表をお作りするということです。3本のなかでスポーク1本はお送りいただくことになりました。そのスポークはイタリアのACI Alpina というメーカーのダブルバテッドで2.0/1.7/2.0 スポークです。珍しいです。ご依頼ではこのスポークと他2mm、1.8mmのスポークを調べるということです。

右の秤は校正済みの秤です  スポークを引っ張りテンションを測ります
こんな表にして使いやすくします

調べ方は単純です。ただ時間が掛かります。50kgf、60kgfと130kgfまで10kgf単位でスポークを張り、TM-1を当てて目盛りを読むというやり方です。スポークの当てる位置も中央に固定しています。3本調べて表にしてパウチ仕上げにします。そばに置いておけば扱いやすいです。この作業は単純ですが結構ノウハウが詰まっています。

後で伺いましたのですが、お客様はすでにホイールを完成されたようですが作られたホイールのスポークテンションが張りすぎていないか心配だったようです。TM-1は20%も誤差のある製品もあります。使っておられるテンションメーターの精度を知ることでホイールに反映することが出来ると判断されました。とても正しい選択です。

先日ですが、スポークを弾いて音で判断する方法を行っているメカニックさんがNHKの自転車の番組で紹介されていました。音を聞き分けてスポークテンションを揃える方法は昔からよく使われる手法です。スポークテンションを一致させるのに手際よくできる方法としてとてもいいです。

この方法は便利ですが絶対値が分かりません。やはりテンションメーターとの併用がいいと思います。まずメーターで測って必要な値を知ったうえでその音を聞き分けていけば作業は早いと思います。

今回はお預かりしましたTM-1が私の使っていますTM-1とは大分違っていました。均質ではないということです。私のメーターより優秀でした。このことからもメーターの精度にはバラつきがあることがよくわかります。絶対値ということではTM-1はあまり信頼できないということ知って使われることです。

テンションメーターTM-1の校正

ブログを読んでいただいているお客様よりご連絡いただきました。

テンションメーターの校正についてのご相談です。校正器を作るかこちらでメーターを校正して使われるかで悩まれました。校正器を作られる場合はどんな部品を集めればよいかなどお知らせしました。結果的には校正のご依頼をいただきました。

まっさらのTM-1です

TM-1をお送りいただきました。まっさらです。メーターをもう一つ持っておられてPWTのメーターをよく使われるようです。PWTは柔らかいので使いやすいといっておられます。しかし柔らかいメーターは個人的には安定した結果を得られないように思います。

現在私もTM-1を使っていますがざっとスポークテンションを知るにはとても便利です。正確さには欠けますが十分実用になります。ただし校正していることが肝心です。

例えば目盛り21は正確には何kgfを示すのかを知ることが大切です。

スポークが秤で何kgfか測りながら記録行きます

私の校正方法は選択したスポークを例えば100kgfで引っ張りその時の示すメーターの目盛りを記録するという方法です。

私のTM-1のチャートです 傷んできました

TM-1に付属するチャートとは大きく違うことが多いです。今までお預かりしましたTM-1はほとんど10~20%違っていました。

昔のことですがある方のブログでホイールのスポークテンションを確か180kgfで仕上げていると書かれていたことを思い出します。この方はおそらくTM-1を使っておられたと思います。メーターが狂っていることを全く疑っておられなかったのでしょう。仮に180kgfでしたらホイールは完成しますがリムはすぐにニップル穴のところが変形すると思います。またハイテンションで仕上げたから剛性が上がるわけではありません。ホイールの剛性とスポークテンションは別物です。

話がそれました。お送りいただきましたメーターはスポーク3本調べてチャートを作りました。簡易式ですがラミネート仕上げにしておきますと作業場に置かれても便利です。

メーターはそれぞれ違います このチャートは参考になりません

実際使うのは100,120,130kgfが分かればよいかと思います。

私の使うデジタルメーターは100kgfで0.33mmを示しますので時々ですが作業前にこの数値かどうかを調べています。いずれメーターのばねは劣化しますので取り換えが必要だと思いますが今のところバックアップのメーターがありますので2台で交代しながら使っています。

メーターの精度は必要ですがそれも程度ものです。個人的には大雑把でもホイールは大丈夫と思います。私がお勧めしたいのはメーターを使ってスポークのテンションを揃えることです。ギターのようにスポークを弾いて音で張りを調整する方法がありますが私はうまくできません。音痴なのでしょう。できないことはないのですがとても面倒です。何ヘルツまで音を合わせる必要はないと感じています。

Duraホイールもスポークテンションは100%揃っていません。バラつき度で言いますと5%のバラつきです。5%のバラつき度はDuraホイールだからこの数値です。結構難しい数値です。

私もホイール作りを始めたころはほとんどバラつき度が20%を超えていました。ホイールはスポークテンションが揃っていなくても引っ張りのバランスが取れていれば振れ取りができます。振れが取れると一応ホイールは完成ですがこれではスポークが折れたりすることが頻繁に起こります。スポークテンションが揃っていれば各スポークにかかる力が偏りませんのでスポークが折れにくくなります。

こんなことから話は戻りますがテンションメーターには正確さが必要なわけです。送られてきたメーターは実用に耐えられるメーターになりました。長く使えると思います。ホイール点検ホイール作りに役立つでしょう。

しかしボツボツ部品を集めてご自分の校正器を作ることはけっして無駄な買い物ではないと思います。

TM-1の調整してみたが

私のTM-1の裏のねじを回してみました。

ばねを外しています

TM-1のテンションチャートを見ますと2.0mmのスポークでは20目盛りの位置が70kgfと示しています。

2.0mmスポークを70kgfで引っ張ると20目盛りを示します

ここでメーターの裏のねじを回して調整することにいたしました。

校正器を使っています。スポークを70kgfで引っ張っています。

70kgfで引っ張ります

目盛り20に調整します

ここでばねを外したTM-1のねじを回し70kgfで20目盛りとなるように整えます。何度か繰り返してねじを回して調整いたします。

調整が終わりまして違うテンションの調べてみますとうまく表と一致するかどうかを調べてみます。

 

残念ながら120kgfのときチャートでは25目盛りですが結果は23目盛りでした。

120kgfで引っ張ります

結果は23目盛りでした

結局のところ自分の交換表を作るのがベストのようです。

ご注意いただきたいことはあくまでも私の手持ちのTM-1で調べた結果です。

私はデジタルテンションメーターをメインに使っていますがTM-1の手軽さは捨てがたいものがあります。CX-RAYのような扁平スポークには大まかにテンションを把握するときにとても使いやすくデジタルメーターと併用しています。

TM-1は正確に使えるようにすればとても便利な道具です。

テンションメーターTM-1の校正依頼を受けました

ご自分の使っているテンションメーターに疑問を持っておられた方が当ブログにたどり着かれ連絡いただきました。

以下連絡内容です。

 

TM-1ユーザーです。
まさにメーターの値に疑問を感じていたところ、こちらのサイトにたどり着きました。
直近、DSに14番スポーク、NDSに14-15バテッドスポークで28Hのリアホイールを組んだのですが、走っているとフニャフニャすぎてブレーキキャリパーが横を向いてしまうことに悩んでいます。
取り急ぎ13番スポークへの組み換えも考えているのですが、スポークテンションもきちんと測りたいと思っています。
現状、DSがメーター読みで27程度(153kgf)、NDSが19程度(85kgf)なのですが、そんなわけはなく、もっと低いと思っています。
つきましては、校正をお願いしたいのですが、お手続きを教えてもらえないでしょうか?

 

当方より連絡いたしました。

 

連絡のやり取りからとても研究熱心なビルダーさんだと思いました。

送られてきました。

早速DTチャンピオン2.0mmを使って測ります。

100kgfで引っ張ったスポークを測りますと目盛りは20です。これはパークツールの換算表では70kgfなので驚きました。30%違っています。それも今まで校正させていただいた方々はこの逆でした。

このTM-1は実際のテンションよりも少なく表示しますのでどうしてもテンションは張りすぎの状態になるのです。

実際よりも緩いのも困りますが張りすぎも危険です。

 

換算表で27目盛り、換算表で153kgfまで上げていると連絡いただき驚きました。実際には測っていませんが180~200kgfの引っ張りになります。ご本人はそんなに引っ張っている意識はなかったようですがニップル回せばスポークは耐えられます。

張ったスポークを握っただけでは実際のテンションはわからないと思います。最初の出だしから正確でないメーターで測っていれば握って100kgfなんてわかるはずないと思います。

 

あとで伺ったのですがホイールのスポークはすべて測っておられないようです。

しっかり振れが取れていてもすべてのスポークを測っていなければスポークテンションがちぐはぐな場合があります。この点も注意が必要なところです。

 

エクセルで作った新しい換算表を添えて返送いたしました。

 

TM-1の輸入元ホーザンを責めるつもりは全くありません。

私はホーザンのご担当の方よりTM-1は絶対値を測る品物ではないといわれました。新品のホイールを購入したときにTM-1で測っておくとホイールのメンテナンスのために便利というくらいの位置づけですと話されていました。

自作校正器の紹介

こんなことからもTM-1を実際の計測機として活躍させるには個人で校正する必要があります。

海外のブログではこのように校正器を作ったという人が発表されています。安価なTM-1を本格的に活躍させるには自分で手を打たないといけないと思います。

私もお手伝いできます。

パークツールテンションメーターは正確か?

注意しないといけないことがあります。パークツールのテンションメーターは正確かどうかはわからないということです。120kgf出ているので十分張っていると思っていても実際は90kgfのメーターがあるということです。

パークツールのテンションメーターはテンションを測れるがその数値は正確かどうかです。

日本のパークツール代理店はHOZANです。こちらに問い合わせたことがあります。私のテンションメーターを校正してほしいと依頼しましたら校正はやっていませんとのことでした。

おまけにこの方はパークのテンションメーターは新品ホイールを買った時のテンションを調べておくぐらいのこととして使ってくださいと言われました。正確でないと言っているようなものです。

扱っている会社の人が言うのですから間違いありません。

 

ヤフオクで出品さる方のベテランビルダーさんのホイールが緩いスポークテンションで出品されていたことがあります。

なぜこのことが分かったかというと私は校正装置をすでに手に入れましたのでこの方のテンションメーターを校正させていただいたことがあるのです。

 

私のほうにテンションメーターを送っていただき100kgf、120kgfと張ったスポークをテンションメーターで計測するという方法で測りなおしましたところ20%ほど違っていました。

ご本人はずっとご自分の使っているテンションメーターが正確と思ってホイールを作ってこられたわけですが実際には20%も緩いテンションのホイールだったということです。

今は校正されたテンションメーターで作られていますのでしっかりと張られたスポークです。いいホイールをヤフオクに出品されています。

 

スポークテンションをぐっと握ってこれでよしといってもその数値が100kgfだとはなかなかいえるものではありません。

 

ではどうすればいいのでしょうか?

 

新しいホイールを持っている場合このホイールのスポークテンションに合わせるという方法があります。持っているホイールのテンションに近づける方法です。これですと調子のよいホイールに合わせていく方法ですので正確に100kgf、120kgfと知ることなくいいホイールができると思います。

あくまでパークツールのテンション換算表は参考程度にするということです。換算表は信頼できないということであきらめが必要です。

 

スポークを100㎏、120㎏で引っ張れる環境を作る。スポークをある場所に固定して下に重りをつけて引っ張る方法です。高いところにスポークを取り付け下から重りをつけてひっぱります。このような方法です。いろいろ考えられます。

 

パークツールのテンションメーターは正確かどうかわからないと理解しておかないといけません。手組ホイールを売りにしているショップが校正されてないパークのテンションメーターだけで作っているのでしたら要注意です。聞いてみるのがいいかもしれません。

パークツールTM-1を使うにあたって

 

パークツールのホームページにアップロードされているアプリケーション(wheel tension APP)は使えます。YouTubeで見られるパークツールTM-1の使い方を紹介するソフトですがホイール作りのビギナーにはよくできたソフトです。

 

私はホイール作りをネットで教えてくれるアメリカやイギリスのビルダーから学んだのですがどのビルダーもスポークテンションを均一にすることを最優先にしています。

 

振れ取をおこなうのに先ずタテ振れをとり、そして横振れ、また縦振れ横振れと繰り返しテンションを上げていくのです。

ストレス・リリーブを何度も行って縦横の振れがとれたところでほぼ完成ですがここからもう一歩追い込みます。

ビデオのようにスポークテンションを出来るだけ均一にしていきます。このスポークテンションを均一になるように前後のスポークを調整して行くことが大切です。習うより慣れろです。

赤字数字のところをチェック

スポーク・テンションを調整

パークツール テンションメーターTM-1

 

ホイールを作り始めてすぐにTM-1を購入しました。スポークテンションを換算表でテンションを測ることができます。

長い間この表を信頼していました。何も疑わずに目盛を見て100kgfとか読んでいました。

2年ほど前ですがアメリカのサイクリングフォーラムでスポークテンションを考えあうフォーラム記事を見つけ私のTM-1を疑うようになりました。

テンションメーターに記事をいろいろ調べキャリブレーションの事を考えました。

TM-1は正確ではありません

 

結論はこうです。

TM-1の計測数字と実際のテンションは大きく違っています。ただ絶対値でなく相対値であれば有効なメーターと言えます。

 

新しいホイールを購入されたときにすぐにテンションを測ります。次のテンションアップの時の参考にします。絶対値はわからないけれど購入時のスポークテンションに戻すのにとても有効です。

パークツールの代理店であるホーザンの係りの方に聞いた話では

 

“うちではTM-1の校正は行っていません。数字に関しては正確かどうかわかりません。ホイールを買ったときの数値を知るためのものです。”

 

この様なことを話されました。まさにその通りです。正しくスポークテンションを知って使うものではないということです。

テンションメーターがなくてもホイールを作ることができます。しかしフロント100kgfリアを120kgfで作るにはキャリブレーションが必要です。