チューブラーホイールの作製

現在アルミリムのチューブラーホイールは手組しか手に入りません。チューブラータイヤは取り扱いが面倒、パンクするとタイヤごと変えなければいけないので不経済という人も多いです。しかし真円のタイヤがリムに乗っかる状態で走りますのでとても乗り心地がいいです。おまけにリムが安価で手に入るので高性能ホイールがとてもリーズナブルな価格で手に入ります。使ってみるとその良さがよくわかります。そんなに頻繁にパンクするものではありません。

TNIリム CX22 32H  436g

チューブラーホイールが初めての方よりご連絡いただきましてご注文いただきました。

今手に入るチューブラーリムはTB25もしくはCX22です。アルミリムの場合選択肢があまりありません。今回はTNIのCX22を提案しています。

前輪ハブ シマノ HB-TX505  178g
後輪ハブ シマノFH-TX505  32H  386g

ハブは持ち込みされました。シマノ前輪ハブHB-TX505後輪用FH-TX505 共に32Hです。

スポークは前輪にはサピムLesr(2.0/1.5/2.0mm)、後輪左サピムLesr、右ギア側にサピムRace(2.0/1.8/2.0mm)で剛性を上げています。

お送りいただきましたハブは新品ですが手で回しますとゴリ感があります。これはこのクラスでは仕方ないことです。グリスアップを定期的に行い、ハブを使うことで次第にゴリ感は薄れます。しっかり乗ってハブを育てないといけません。

前輪 805g
後輪  1041g
チューブラーリム面 

チューブラーホイールは外周部が軽いので漕ぎ出しはとても軽く初めての方は驚かれます。お客様の評価が楽しみです。