40mm高ホイールのご感想をいただきました

3月29日の記事にしていますホイールを取り付けた完成車の写真をお送りいただきました。

40mm高波型リム使用 フレームには電動コンポを使用です 

長年リムブレーキで乗っておられたのですが初めてのディスクブレーキを使われました。ブレーキケーブルは内装です。自転車作業はなんでもできる実力派のライダーさんですがホイールは手組ホイールファンにお任せいただいています。信用していただいてありがたいです。

ホイールのご感想をいただきました。

新しいホイール で走りました。タイヤ  アジリストデュロ28C  空気圧フロント4   リア4.2(体重56キロ)一昨日朝20キロ程    夕方50キロ。昨日の日曜日、平坦路170キロ程。フレームも新しかったので、比較はできませんが、安定の 高性能ホイールで、静かで 素直で お願いして良かったと思います。友達が リムを見て カッコイいって言ってたのが印象的(笑)でした。 

コンポは無線式を使われています。ブレーキケーブルだけフレーム内装にしましたといっておられますがこのハードルはとても高いハードルです。なかなか個人で出来るものではありません。いつもすごい!と感心しています。

LWCカーボンディスクホイールのスポーク交換

LWCというカーボンホイールの後輪スポーク組み替え依頼の連絡がありました。

軽量のカーボンホイールですが踏み込んだときに力が抜ける、いわゆる温いホイールということです。一般に温いホイールはホイールの剛性不足です。これは主にスポークが原因で処方箋としてはスポーク替えが一番効きます。

後輪665g
2:1組ディスクホイール

お預かりホイールを先ず点検しました。使われているスポークはとても細く、数量も21本です。右ドライブ側に14本、左側に7本の2:1組のディスク仕様です。スポークは#15の扁平スポークです。

ホームページからの情報ではサピムのCXスーパーRAYという規格でニップルも#15(1.8mm)を使われていました。スポーク替えのご依頼でしたので、てっきり普通のCXRAYから太いスポークに替えればよいと考えていましたが#15スポークは予定外です。スポークは1本約3.6gでした。

お預かり時のスポークテンション状態

さて、スポークテンションをグラフにしますとよくわかります。ドライブ側のスポークテンションはバラつきが大きいのでこれもぬるい原因と思われます。

穴なしリムを使われています

お預かりしたときにもう一つ驚いたことがあります。ホイールは穴ナシリムを使っていましてチューブレス仕様のホイールでした。

手組ホイールファンではこの穴ナシリムを標準としていますので普通の扱いですが、一般にはこの手のホイール修理を受け付けるショップは少ないと思います。理由は手間がかかるのが理由です。ひょっとしたらやり方が分からなくて断るショップも多いかもしれません。スポーク組み替えの場合ニップル穴がないのでニップル交換にはバルブ穴から取り出すしかありません。リムを細かく振り続けてバルブ穴から取り出します。この方法しかありません。運がいいときはスッとニップルが出てきますが大概はリムを振り続けないといけません。苦痛が続く作業です。

元のスポーク14本 54g
エアロコンプ14本 79g

スポークを取り出して計測しますとスポーク14本で54gです。新しく取り付けたエアロコンプは14本で79gです。25gの違いは大きくスポーク7本分を追加したと考えられます。

剛性は大きく高まりました。この強化で乗り味は変わるでしょう。この強化でも剛性が不足の場合はホイール交換がいいと思います。もっと太い2mmのスポークに交換も考えられますがその場合リムが割れる恐れがあります。手組ホイールファンの定番リムでは1.8mmのスポークまでにしています。リムメーカーが2mmのスポークを勧めていないのが理由です。

サピムのCXRAYは最高のスポークといわれています。このCXRAY神話を信じるユーザーさんも多いのも事実でホイールメーカーもこれに乗らない手はありません。CXRAYの優秀さは否定しませんが理屈に合った使い方が必要です。CXRAYをウリにしているホイール屋さんは逆に要注意かもしれません。とはいえ手組ホイールファンでもCXRAYはよく使います。

スポーク交換後のスポークテンショングラフ

ホイールは出来上がりました。穴なしリムなので少し時間が掛かりましたが達成感たっぷりのホイールです。お客様のご感想が楽しみです。

チューブレスタイヤに再生バルブを使う

新しいチューブレスバルブも準備しているのですが、自分用には再生バルブを使うことにしました。バルブはパンクしたチューブから作っています。バルブの根元をきれいに切り取るだけです。ただこれだけでは空気漏れを起こすのではないかと思いホームセンターでゴムワッシャーを購入して2枚取り付けています。

パンクしたチューブから作った再生バルブ
ゴムワッシャーを使います

今回は36mm高の定番カーボンホイールに使いました。タイヤはIRCのチューブレスタイヤです。タイヤは新品ではありません。ビード部分を出来るだけきれいにして新品状態に戻したタイヤです。

ゴム部分を切り取った再生バルブ 使えます
中に1枚、外に1枚、ゴムワッシャーを使っています

リムに取り付けたタイヤをリム中央部に寄せてからコンプレッサーで一気に空気を入れました。ビードは簡単に上がりました。パンパンという音がしてビードが上がったので普通の空気入れに取り換えて規定の空気圧まで空気を入れました。おそらく普通のポンプならこんなに簡単には上がらなかったと思います。

XR31RTリムとカーボンリムに使いました

チューブレスタイヤの運用では一番小さな製品でいいのでコンプレッサーをお勧めしたいです。このコンプレッサーならブースター付きのポンプよりも安価に手に入ります。

コンプレッサーを使って勢いよく空気を入れると簡単にビードが上がります。今回は石ケン水も使っていません。ビードが上がらない場合は後から石ケン水をスプレーボトルで吹きかければ再度行う予定でしたがスプレーボトルは不要でした。

パンクしたチューブのバルブは残しておいてチューブレスバルブとして使うことにしました。

ホイールの再調整依頼

昨年の9月にご注文いただきましたリム高約46mmのディスクホイールの再調整依頼を受けました。レースなどシーズン予定が終わり一度見てほしいとお預かりしました。

リム高46.5mmリム幅28mm 波型リム 空力がいいと言われています

タイヤを外してみますとこのようになっていました。

リムから取り外したタイヤです

お客様にシーラントの名前を伺いますとマクハルのシーラントをお使いです。

このような皮膜状になってめくり取ることが出来ます
取り除いたシーラントの固まりです
リム内部もきれいな状態でした

シーラントをはがしていく感じで取り除くことが出来ました。いつも液状のシーラントでしたので初めてです。使い方を調べたのですが、タイヤ内部に膜が出来たら余分なシーラントを抜き取るという方法を取ります。重量を軽くできる利点がありますのでレースに出る人にはいいかなと思います。

タイヤを外してスポークテンションを調べましたが特別ニップルをさわることもなくホイールをきれいにするだけで終わりました。お客様にもこのことをお知らせしています。

スポークテンションは変化することなく均等になっています

ホイールを仕上げるときに時間をあけて何度も馴染みだしを行った効果が出たようです。作るのに時間が掛かりますがスポークテンションを出来るだけ均一になるように手をかけて仕上げると後が楽です。振れが出るホイールは改善の余地があるホイールということです。

自慢げになることは慎まないといけませんが、半年たったホイールを再点検してほとんど触るところがなかったことが分かり喜んでいます。知らなかったシーラントも知ることが出来ました。最近お客様から新しく前後で1260gのホイールをご注文いただきましたので新しいホイールのインプレをいただけるようです。ただ単にホイールを作って、納品して、終わりではありません。ありがたいことです。

改造ゾンダの紹介です

ホイールご注文をいただきましたお客様に手持ちの改造ソンダを試乗していただきました。4,5回乗られたようです。ご感想を伺いますととても欲しくなったとか。高い評価をいただきました。

ハブとスポークを残して新しいリムで作っています
2:1組の後輪はよくできています ハブがいいです
前輪16本で強度は持つのかと思いますが大丈夫です

改造ゾンダの内容は次の通りです。

リム 前後共に36mm高28mm幅別注カーボンリム チューブレス仕様

ハブ ゾンダホイールより転用

スポーク 前輪 ゾンダホイールより転用

スポーク 後輪 左 ゾンダホイールより転用

スポーク 後輪 右 DTコンペティション黒 オリジナルより少し剛性を高めています

ニップル DT SquorxPro ブラス

オリジナルのゾンダ・スポークはカットして新しくねじを切り使っています。但しリム高が大きく変わる場合はスポークが切れる余裕がないので再利用はできません。新しいスポークを用意しないといけません。

リム高はオリジナルのアルミリムより少し高くなっています。カーボンリムになったので剛性は上がりました。スポークもオリジナル仕様から剛性が上がっていますので少し乗り味が硬くなったようです。

このハブは貢献しています

オリジナルのゾンダはどちらかといえば柔らかめです。スポークが16本・21本ですので当然と言えば当然です。他のブランドでも少スポークであればスポーク数だけの剛性と思っています。ホイールの剛性はスポークの総面積に比例しています。どんなに有名なホイールであっても同じです。しかしそこに主観的な印象が加わるので評価が変わってくると感じています。ホイールは複雑です。

改造ゾンダはリムとスポークの剛性が上がり快走ゾンダに変身したようです。

多スポークでアルミディスクホイールのお勧め

リムブレーキからディスクブレーキのシステムに変更されている方が増えているのはホイールのご注文からみてよくわかります。

自転車は1フレーム2ホイールといわれます。ディスクに変更する利点を考えますとブレーキ面の強化だけではありません。ブレーキパッドの変更が不要という利点があります。カーボンホイールとアルミホイールを一つのフレームで使えます。これは便利だと思います。

リムブレーキの場合ブレーキパッドの縛りがありますので一度カーボンホイールにしますとなかなかアルミホイールに戻れません。ブレーキシューの交換が面倒でどうしてもホイールは固定してしまいます。自転車が増えたりホイールが増えたりする原因になってしまうようです。

ディスクシステムにしますとこの点はとても楽です。フレームが一つでもホイールはどんなホイールでも使えます。自転車沼にはまり込むと一つのフレームで辛抱できる人は少ないと思いますが…

長い枕となりましたがアルミのロングライド用のディスクホイールを作製しました。

オフセットリム 416g
リム高24mm幅24mm3.5mmオフセット

リムは24mm高24mm幅リム内径19.5mmのアルミリムです。リム穴は3.5mmオフセットしていますので左右のスポークテンションのバランスを良くします。このリムで32穴の多スポークホイールを作ることにしました。

HB-RS470 164g
FH-RS470 361g

ハブはシマノのディスクハブでティアグラグレードHB-RS470,FH-RS470を使います。ハブ重量があるのですが決して欠点ではありません。重いハブは丈夫で長持ちです。シマノでは普及タイプのハブですが必要十分の回転性能を持っています。

スポークは前輪では左右共に中央部が1.5mmのピラーTB2015,後輪右側にはDTコンペティション黒左にTB2015を使っています。ドライブ側のスポークを1.8mmにして剛性を上げています。

多スポークホイールは疲れにくい
前輪775g
後輪998g
リム穴は3.5mm オフセット 左右のスポークテンバランスを改善します

多スポークホイールはとても乗り心地がいいホイールです。地面からの衝撃は細いスポークがショックアブソーバーの働きをしてくれますのでロングライドに適しています。スポークが増えるので空気抵抗を心配する方がおられるかもしれませんが競輪選手のホイールは36本ありますので安心されたら良いと思います。

何事もトレードオフの関係ですので乗り心地が良いのだが見た目は古臭いという難点もあります。しかしながら総じて多スポークホイールはプラス面が多いホイールと思います。

クラシックなクロモリホイールでは多スポークホイールを使われることが多いのですが少し間口を広げて提案です。ディスクカーボンホイールのサブホイールにアルミの多スポークディスクホイールをお勧めします。

32mm幅40mm高の軽量カーボンリムでホイール作製

何度もリピートオーダーいただいているお客様よりご連絡いただきました。

ディスク仕様の自転車を作るので高さ40mm前後の軽量リムを提案してほしいとのことでした。いままで注文いただいたホイールの中で評判のよかったリムの中で選びましたリムです。

リム幅32mm40mm高 398g軽量カーボンリム

リム高、リム幅を考えますと約400gのリムはとても軽量です。ハブはノバテックの台湾の軽量ハブです。量産ハブなのでメンテ用の部品も手に入れやすく必要十分なハブと考えます。

スポークはCX-RAYよりも剛性が高いピラーのWING21で組みます。スポークは乗られる人の力や乗り方で決めるのが良いと思います。サピムCXRAYが最高のスポークと思っている人が多いのですがそんなことはありません。使い方で決めるべきと思います。

剛性が強すぎればスポークを細くし、弱すぎればスポークを太くするというチューンアップで最良点を見つければいいのです。これが手組ホイールの良いところと思います。

ニップル穴のないリムはテープが不要です

リムは穴なしリムで作ります。ニップル用の穴は前だけですのでホイール作製には面倒なリムですが使い手にとってはとても良いリムです。チューブレスにも使えるし、チューブタイプにも使えます。テープ巻きが不要なのでタイヤの選択が広がります。

ニップルはブラスニップルを使用しています。軽量リムですがニップルはブラスでアルミニップルではありません。ガルバニック腐食のこともありますのでブラスの方が安心です。

前輪689g
後輪814g

前輪689g後輪814g、前後で1503gの軽量ホイールが完成です。

波打っているリムは空力をよくする形状です

リムは波打っている形状で、空力が良くなる形です。タイヤはメーカー推奨では28c~50cです。お客様は28cを使われるようです。年間10000km以上走っておられるお客様なので的確な評価が楽しみです。

リムの荷重試験をお願いしました②

またリムの強度を調べるために大阪産業技術研究所で荷重試験をお願いしました。今回で2回目です。

一定時間に荷重してリムがどのくらい変形するかを調べます

荷重試験は次のような事を行います。

ある一定の時間にリムの上から荷重して100kgになるまで押さえつけてリムがどのくらい変形するかを調べていただきました。

今回の試料は次の3点です。

①TNI AL22W

TNI AL22W 459g

②シマノ DURAホイール wh8750 後輪リム

Duraホイール 467g

③カンパニョーロ ゾンダ15c 後輪リム

15cゾンダ 後輪491g
荷重試験の報告書です

大阪産業技術研究所との約束ごとで細かいデータは公にしないという決め事があり試験のデータは発表できませんが結果は記事にできます。

100kgの荷重でリムの歪が分かったのですがAL22WとシマノDURAホイールはほぼ同じ歪具合でした。ゾンダはとても成績がよく、試験していただいた係の先生も驚いておられました。

荷重試験だけでホイールの出来具合の評価を決めるのは早計と思いますが参考にはなります。

①TNIのAL22WホイールはDuraホイールとリム剛性では大きく変わらないという結果です。AL22Wで作った手組ホイールもDuraホイールに負けないホイールが出来るということだと思います。ただしスリーブジョイントが欠点です。高い圧力がかかるとジョイント部分で割れてきます。DURA、ゾンダは溶接でつないでいますので簡単には割れませんので丈夫です。体重のある人にはこの点を考慮してスポーク数を十分考えて使用する必要があると思います。

②ゾンダの後輪リムはとても剛性が高い結果でした。一般にはゾンダを買っておけば間違いないと言われていますが果たしてその通りの結果がでたようです。しかし前後で2万円のシマノホイールがゾンダの1/3の走りしか出来ないのかというとそうではありません。シマノホイールは剛性が高いので乗る人によってはシマノホイールの方が勝つかもしれません。

何事もトレードオフがあります。それはゾンダのスポーク数が前輪16本後輪21本とスポーク数が少ないことです。空気抵抗が少なく出来るというメリットがありますが剛性不足というデメリットも出てきます。

つまりゾンダは体重が軽い人にはとても良いホイールですが70kg以上でパワーライダーさんには剛性が足りないホイールと考えます。いわば温いホイールということになります。力のあるライダーさんは剛性を求めます。リムの剛性が高くてもスポークが細くて少ないため体重がある人にはリムの剛性を生かし切れないホイールといえます。

前回の荷重試験リムを2本調べていただきました。今回で3本です。次もまたお願いしますと言ってきました。このようにデータを集めていきますと面白い結果が得られます。

今までリム5本の荷重試験を依頼しました。お勧めリムはキンリンのXR31T・RTがアルミリムの中では価格面、強度面で最強のリムと思っています。

ホイールの良さを決めるものは先ずはリムの強度、次にスポーク数と組み具合、その次にハブの順番と考えています。確かに高価なハブは軽快に回るのですが安価なハブと高価なハブの価格差はものすごいものがあります。価格差の倍率がハブの摺動率と一致しないのが残念なところです。

低価格のソラハブにキンリンのXR31T・RTで作ったホイールはとてもよく回ることも知っていただきたいです。持つ喜びは感じられませんが...

シングルスピードバイク用のホイールをご注文

シングルスピード用のホイールをご注文いただきました。ハブは持ち込みです。

前輪用 281g
後輪用は両切ハブです

リム XR31T 32穴 黒

ハブ グランコンペ 32H 黒色 持ち込み

スポーク ピラー TB2015 2.2/1.5/2.0mm 黒

ニップル ピラー DSN 黒

XR31T 31mm高24mm幅で454g

リムは剛性の高いリムです。アルミリムの中では一番剛性のあるリムの一つと考えています。31mm高24mm幅なので決して軽いリムではありませんが重量がかかっても歪みにくいリムです。結論から言いますと、とてもよく走るホイールに仕上がります。

ホイールは4つの部品で出来上がっています。どれも大切ですが中でも一番大切な部品はリムだと思います。ある公的機関で荷重試験をお願いして調べた結果、歪が少ないとても優秀な成績でした。このリムを選ばれたのは賢明です。

グランコンペのラージハブ スポークはTB2015

ピラーのTB2015スポークは中央部が1.5mmで細い部分がショックアブソーバーの働きをします。地面からの衝撃を吸収できるので疲れにくいホイールが出来上がります。これが多スポークホイールの利点です。

前後ともに左右スポークは3クロス組

スポークテンションに注意して組み上げました。時間をあけて何度も馴染みだしを行っています。精悍な姿のホイールに仕上がりました。リムテープを巻いてバルブを用意すればチューブレスホイールとして使えます。ご感想が楽しみです。

街乗り用シングルスピードのホイールを再調整

通販で街乗り用として販売されているシングルスピードのホイールを点検する機会を得ました。見た目はそれなりにシンプルでよくできていると思います。

どのような自転車でもホイールが一番大切です。安価なピストバイクであってもホイールが変わると見違える走りを体感できるものです。

ホイール前後ともに32穴 2mmΦストレートスポーク使用

このような安価な量産ホイールは最終には人の手が入っていますが機械で組んだホイールといわれています。前輪後輪のホイールスポークテンション、振れを調べてみました。結果は驚いてしまいます。このようなホイールに精度を求めるのは無理な話と思うのですがスポークテンションがバラバラだとスポーク折れの原因になります。予防のためにできれば再調整をお勧めします。

後輪のスポークテンションをグラフにしました
出来るだけスポークテンションを揃えることでスポーク折れなどのトラブルを避けることが出来ます

調整にはギターの弦をはじくような方法もあります。耳で音を聞いて均一になるようにしていく方法ですが、これには限りなく続けてしまう恐れがあります。やはりテンションメーターで調べていく方法が良いと思います。データを取ることで訂正が容易にできます。スポークテンションのバラつき度を調べ、出来るだけ小さくなるように調整します。

街乗り用のホイールならそんなにスピードは出さないと思いますがしっかりと調整すれば結構楽しめるホイールに変身します。最終的にはハブを使って新しいホイールに組み替えるのが良い選択かなと考えています。安価な自転車も変身できるので本当に面白いです。